ベスト5

さむ~い季節を快適に!2,000円前後でできる室内向け防寒グッズ特集

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク

冬シーズン到来!

12月に入り、いよいよ気温が本格的に下がってきましたね。

例年のことではありますが、この時期の寒さは体にしみる……

トレンド検索でも「防寒」が右肩上がりに上昇しているのがわかります。

体が冷えると快適さだけでなく健康まで損なってしまうので、対策はしっかりとしておきたいものです。

とはいうものの、冬物はなべてお高くなりがち。

お子様のいるご家庭ともなれば人数分だからなおのこと……

ばっちりあたたかく、しっかりお安く、快適に冬を乗り切りたい……!

そこで今回は、手軽&気軽に使える室内向けのプチプラ防寒アイテムを調べてみました!

ぱんだくん
ぱんだくん
室内もお安く防寒しちゃいましょう!
ぶた先生
ぶた先生
パソコンする手がかじかむよね
スポンサーリンク

ボタン付きブランケット(マイヤーブランケット)(1,398円)

ブランケットの長所はなんといっても使い勝手の良さ!

充分な保温性がありながらコンパクトなサイズ感で、プライベートだけでなくオフィス等でも活躍できるのが嬉しいところ。

このボタン付きブランケットは巻きスカート風に使うことができるので、たとえば洗い物やお手洗いなど、ちょっとした用事の際にも暖かさはそのままに移動することが可能です。

デザインも豊富で、ソファなどにそのままかけておいてもインテリアの一部として馴染みますよ!

ダウンネックウォーマー(2,200円)

冬の悩みの一つといえば着ぶくれ

朝天気予報を見て「うわ寒そ~」とついつい厚着してしまうんですよね。

外にいる時はそれでもいいんですが、ひとたび室内に入るとこんなに着てこなきゃよかったと後悔することもしばしば。かといって薄着にすると今度は冷えちゃうし……

 

そんな時におすすめなのがこのダウンネックウォーマー

ポーチで持ち運べるほど小さく畳めるうえに軽くて保温性もバツグン。

撥水加工が施してあるので外で使っても汚れにくく、そのうえ静電気を軽減する帯電防止加工も備わっています。

首元の防寒は冬の必須対策。

上着を一枚重ねる代わりにいかがでしょうか?

スポンサーリンク

猫の手の充電式カイロ(2,980円)

今も昔も防寒対策として日本人が一番に頼りにしてきたものといえばそう、カイロ。

使い捨てのイメージが強いですが、最近ではオイル式や充電式など繰り返し使えるタイプのカイロも充実しています。

継続使用するものとなれば、やはりデザインにもこだわりたいもの。

 

そんな時におすすめしたいのがこちらの肉球型の電気カイロです。

休憩のタイミングやリラックスしたいときなど、体だけでなく心もほっと温めましょう。

可愛らしく手頃なサイズ感でお子様用にもオススメです!

ちょっとだけお高いのは猫の手だから!

猫の手じゃなかったら2,000円以内で買えます。

スポンサーリンク

ハンドウォーマー(910円)

地味~に辛い手先のかじかみ

特に冷え性の人にとっては、書き物やタイピングなど細かい作業に支障が出てしまう大敵です。

とはいえ、手袋をしてしまってはなおさら細かい作業には向かないわけで、ましてスマートフォンなどの電子機器の操作なんてもってのほか。

そんなときは、指を自由に使えるハンドウォーマーを利用しましょう!

手を防寒しつつ細かい作業ができるって、実際に体験してみるとかなり快適です。

私も食わず嫌いで使ってなかったのですが、今となっては自宅で過ごす際の必需品となってしまいました。

特にPCを使うとき、ゲーム機で遊ぶときに重宝しています!

個食型甘酒(1,000円)

締めに内側からも体を温めて寒さ対策を万全にしちゃいましょう!

甘酒はビタミンB1・B2・B6などのビタミンB群が豊富なため、体を温め代謝をよくする効果があります。

またブドウ糖やオリゴ糖、食物繊維なども多く含んでおり、「飲む点滴」とも呼ばれるほど栄養価の高い食品なんです。

体を温めるだけでなく、疲労回復や免疫力アップ、さらには整腸作用も期待できるため、体調を維持する意味でも積極的に摂取したいところですね!

一手間かかりますが、すりおろした生姜との相性もバツグンです。

これからの時期、風邪対策として我が家でのマストメニューになっています。

【番外】ヒューマノイドスリーピングバッグ(10,694円)

これは人をダメにするやつ。

 

機能性は最強そうですがなんというか……

 

手を出したら終わる気がします。色々と。

まとめ

季節の変わり目ということもあり、今時期は油断するとあっという間に体調を崩します。

元気なうちに対策し、余裕をもってこれからの寒さを乗り切りましょう。

今年も風邪ひかないぞ!

ぱんだくん
ぱんだくん
PS.早速風邪をひきました
あわせて読みたい