2020年02月20日(木)にTVドラマ『アライブ-がん専門医のカルテ-』の第7話が放送されました。
アライブ-がん専門医のカルテ-は毎週木曜日22時に放送されています。
この記事はドラマ『アライブ-がん専門医のカルテ-』第7話を見逃してしまった人の為に、見逃し配信の無料視聴方法をお知らせしています!
余計な前置きは不要だよ!早く無料視聴方法を教えてよ!
という人向けに結論から書きますが、FODでTVドラマ『アライブ-がん専門医のカルテ-』の第7話を観ることができます。
目次
『アライブ-がん専門医のカルテ-』の見逃し配信はFODがオススメ
FODプレミアム 全話配信! TVer(ティバー) 放送から一週間以内の最新話のみ Gyao! × Hulu × U-NEXT × Paravi × 放送から一週間以内であれば『TVer(ティーバー)』で観るのがオススメです。
一週間以上経っているのであれば『FOD』で観るのが一番お勧めです!
FODには無料お試し期間が30日間あります!
期間中に解約すれば一切お金がかかりません!
つまり完全無料で見逃し配信を観ることが可能です。
無料で『アライブ-がん専門医のカルテ-』を視聴したい人には嬉しいサービスですよね。
FODのオススメポイント!!
・現在一ヶ月の無料お試しキャンペーン中
・無料期間中に解約すれば料金は一切かからない
・無料期間中も最大1,300ポイントをゲットできる!
・大量の漫画が無料で読み放題
・現在配信中の最新ドラマは全て見放題!
\FODを1ヶ月間無料お試ししてみる/
FODを利用している人たちの声
私は今回もFODでみるから…#アライブ
— くれよん@来世はにわとり (@ni_watttt) February 20, 2020
明日見ようと思ってたけど気になりすぎて
FODで見てきました。
須藤、、最初っから貴様が犯人だと薄々
感じていたけどやっぱり許せん!!!!
我々は百合百合を望んでいるのだ!!
これで2人が付き合わなかったら貴様を
地獄に引きずり込んでやる(異常#アライブ— くれよん@来世はにわとり (@ni_watttt) February 13, 2020
FODの見逃し配信を初めて利用。
先週の「アライブ」を録画し忘れてたので助かりました😌— あみ (@mi_8_7) February 5, 2020
fodでアライブ観た〜😭佳乃あんまり出てなかったけどやっぱ泣いたわ人の温かさに泣く
— ナナス (@kinasuuun) February 1, 2020
アライブをFODで視聴した
いまんとこ私にとってとても良いドラマ
いろいろ振り返れて泣けるエグい結末にならなければいいが— ebosi (@charver2014) January 30, 2020
『アライブ-がん専門医のカルテ-』第7話 あらすじ・ネタバレストーリー
今夜10時は『アライブ がん専門医のカルテ』第7話📄
👩心(松下奈緒)は夫の死が👩薫(木村佳乃)ではなく、関東医大中央病院の須藤(田辺誠一)による医療過誤だったと知らされる。そんな矢先、心は60代の男性がん患者を担当する。彼には長い間、口をきいていない引きこもりの息子がいた…#カンテレ pic.twitter.com/iX7zMrsxFb
— カンテレ (@kantele) February 20, 2020
診察に訪れた武井正弘は、ガンが肺へ転移しているとわかりショックを受けます。
入院を勧められますが、何故か通院を希望します。武井には、長年自宅に引きこもる息子がいたのです。
何とか息子を立ち上がらせる為に沢山の就職先をファイルに綴じますが、息子には父の気持ちは伝わらずにいました。
武井の容体が、どんどん悪化する中、息子を奮起させたのは父親のファイルでした。父親の気持ちを感じた息子は、一歩ずつ前に進み始めます。
一方、匠の手術の件を調査委員会に報告した心でしたが、いりにはあたらないと判断を下されてしまいます。
心の気持ちが晴れない中、須藤が責任を取って病院を辞めて、自宅に謝罪に訪れます。
心の怒りが収まらない中、義父は意外な言葉を口にします。須藤に医師を続けるようにと伝えます。
義父の言葉は、須藤の胸に染み渡るのでした。心は匠の件の報告を薫にします。
薫は明かせずにいた須藤との関係を話そうとしますが、心は2人の関係を見破っていました。
心の後ろ姿を見ながら薫は、退職願を握りしめていました。
あらすじ別バージョン
病院に武井という肺がんの患者がやってくる。その患者は過去にぼうこうガンを患っていて、ぼうこうを手術で全摘術したことで完治したがまた肺への転移が見つかって恩田は呼び出した。そこで肺がんのことを伝えて入院の必要があるというと仕事もあるので入院はできないと断られてしまう。後日、恩田は調査委員会に呼び出されて匠の死の原因が須藤による医療過誤であることの中間報告を受けていた。すると役員から医療過誤には当たらないと言われてしまい落ち込んでしまう。その後、武井が救急車で病院に運ばれてくるがなんとか状態は安定する。そこに息子も来ていたので恩田は武井の病気のことを話し保険証を持ってくるように頼む。後日、息子は保険証を持ってきてくれるのだった。それから家に須藤がやってきて医療過誤のことを謝罪しにくる。しかし恩田は許す事ができないようで須藤に辛く当たってしまう。後日、武井と一緒に息子が診察にやってきて父親の病状を一緒に聞くのだった。そのあと恩田は薫に会いに中庭に向かいそこで恩田は先日、須藤が謝罪に来たことを薫に報告する。
あらすじ別バージョン
今回の話は10年以上求職活動をしている息子と、肺へのがん転移が見つかった男性の話でした。親子関係がうまくいかず病気のことを話すこともできないままでした。そんななか、男性は倒れてしまい物音に気づいた息子が救急車を呼んでくれます。息子は父親の現状を知り久しぶりにリビングへ行きます。すると男性は息子が10年前になりたいと話した職業について分厚いファイルにまとめていました。そのことを知った息子は少しずつ心を開き、父親とともに通院をしてくれるようになってくれました。一方前回の話で匠さんの医療過誤は薫先生ではなく、須藤先生に原因があったということが判明します。関東医大の調査委員会にこのことを提出した心先生でした。病院側は須藤先生を守ろうとしますが、須藤先生は関東医大を退職し、恩田家に自ら謝罪をしに来ました。匠さんの父親は「あなたのことは許さない。罪を背負いながら今後も医師として命を助けていきなさい」と告げます。
あらすじ別バージョン
膀胱がんが肺に転移。呼吸音が良くないという患者。病院の廊下のベンチで居眠りをしていました。肩を落としていたその患者は、自分の病状を怪しんでいます。「私はあとどれくらい生きられるんですか!?」。
恩田心(松下奈緒)医師の夫・恩田匠(中村俊介)さんの死因となる医療過誤の疑いについて、関東医大附属中央病院に調査を申請した、当時の手術助手の梶山薫(木村佳乃)医師と遺族の心さん。病院側の中間調査報告は、「医療過誤とは認められない」というもの。恩田心さんは、「医学的には理解できるが、遺族としては全く認められない」と言います。
医師とは、患者側の事情について、配慮をしながら医療をしていく事も要求されるもの。冒頭の肺がんの患者にも家庭の事情があり、治療プランの提案をしたいのに、二の足を踏む部分が。60代の男性の患者の息子が無職の引きこもりで、母が死んで10年話してないというのです。父は求人情報を集めてくれていたが、大企業ばかりで高望みもあり、明るく溌剌としていた新入社員時代のイメージを持っているのかも。父は息子に病気の事を打ち明けなければならない。しかし、「何もわかってない」と立ち去ってしまって。
医療過誤の疑いの須藤進医師が遺族に私見を伝えました。「下大静脈からの出血を止めようとし、自信があったが失敗し、血管を狭窄してしまった」。医学的にはミスとは言えないとする病院側の主張に同意しなかったのです。
『アライブ-がん専門医のカルテ-』第7話 感想
長年引きこもる息子は、何故あのようになってしまったのでしょうか。一度引きこもってしまうと外の世界へ踏み出すのは、相当勇気がいると思います。自分でもどうにかしたいと思いながらも行動できずにいる歯がゆさ、長年そんな思いと戦い続けていたのかもしれません。そんな息子の気持ちを奮い立たせたのは、父親の愛情でした。普通なら息子の事を見捨ててしまいそうなものですが、父親は諦める事なく常に息子の為を思った行動をします。本当に良い父親だと思います。息子には今まで支えてもらった分、これからは病気と闘う父親の事を支えていって欲しいなと思いました。匠の手術の件の真相が明らかとなりました。須藤が全ての積みを認めるとは思っていなかったので驚きました。須藤自身もずっと苦しめられてきていたのかもしれません。真相が明らかとなったからといって故人は帰る訳ではありませんが、遺族達が前を向ける第一歩にはなったと思います。これから家族3人支え合いながら幸せになって欲しいです。
やっぱり須藤が医療過誤をやっていたなんて薫は信じたくなかったと思います。だから恩田が調査委員会に報告すると言ったときに駄目と本心が出てしまったんでしょう。しかし、恩田は調査委員会に報告して中間報告を聞くと医療過誤とは認められないと言われてしまい内心がっかりしてしまったと思います。そして、病院にやってきた武井の話で引きこもりの息子を抱えている父親が不憫でかわいそうになりました。その息子は保険証を持ってくる事自体つらいことと話していましたがそんなこと知ったことではありません。父親が病気に侵されているのですからもっと親身になって考えてあげてほしいです。それからその息子は気持ちを入れ替えて父親と一緒に病院で治療方針の面談を受けていたので何か変わってきてはいるのかなと安心しました。あとやはり須藤が謝罪に来ても許そうという気持ちにはなりませんでしたね。これまでずっと隠してきたわけですから印象はかなり悪いです。
今回の話で余命宣告の難しさを知りました。インターネットで調べるとすぐに余命が書かれている世の中、実際にその人の状態を見て宣告をしている医師たちは辛いと思います。どう伝えるか難しい中でも、心先生は患者さんに寄り添い話をする機会を足を運んででも作っていて素敵だと思いました。今回は研修医も一度家に行っただけでも父親の気持ちを汲み取り、それを息子さんに話をしていてかっこよかったです。はじめは外科志望だったにも関わらず、どんどん腫瘍内科医として成長していっているように思います。また、今回の最後に匠さんの父親が須藤先生に話した内容は凄いと思いました。大切な息子の命が助かったかもしれないという無念がありながらも、他の人の命を助けていってほしいと願うことができる強みがすごいです。普通ならあんなことを言えないと思いますが、お父さんは強い男性だと思いました。須藤先生も自分の罪を自ら話してくれて良かったと思います。
須藤進医師は、遺族に患者の死亡時刻を告げた医師。その際には、失敗と認めず、半年を大きく越えて、今日の日に謝罪。
死亡時刻を患者の妻や子、父親に伝えた医師が、そのような態度とは…。過信と保身の問題というけれど。そういう場合、誠実さを磨いた方がいいのでしょうか。或いは、医療現場の難しさもくみ取られた方がいいのでしょうか。難しさとは、医療スタッフの疲労の問題と患者側と社会の信用の問題ですね。
遺族の被害者感情という部分は、息子を亡くして、うつ病になりかけ、回復した父親の恩田京太郎(北大路欣也)さんが、須藤氏に「医師をやめるべきでない」と言いました。罪ほろぼしが必要なら、医師として患者の為になる事を続けてほしいと。
だが、心さんが、医学的には医療過誤とは言えないという事を理解できると言った事ですから、示談交渉をスムーズに進めて、病院側との遺恨を拭いきることも重要ではないかなと思いますね。関東医大というのは、物語上日本トップレベルの病院なのではないですか。
『アライブ-がん専門医のカルテ-』第7話 Twitter感想
アライブ7話完了 平田満の息子役の篠原篤の
演技力に感銘 深みを感じた— N-N (@nonn66835804) February 21, 2020
#アライブ 7話 感想を列挙
良い点
●いやー本当良いドラマ
●癌専門医という本筋をちゃんと多角度で魅せている
●話の中で展開の抑揚の付け方が良いんだよね
●ほぼ全役者に拍手を送りたい
良くない点
●なし— せはむすてき (@sehamusuteki) February 21, 2020
アライブ7話の好きなとこまとめたよ。 pic.twitter.com/iG0Q5KBwBv
— 半田 (@code_siro) February 21, 2020
『アライブ』第7話。癌の治療には通院での化学療法もある事を教えてくれた。家庭の事情で入院出来ない事もある。でも家族の助けは必要。世知辛い世の中。田辺誠一が医療ミスを認めて松下奈緒と木村佳乃も仲直り。まるで最終回のような今回。次回からどう展開していくのか?
— 中森 章 (@AkiraNakamoriD) February 21, 2020
#アライブ 7話 匠の死で鬱になり死にかけた京ちゃんと引きこもりの息子を抱えた癌患者の父親が重なって父子の関係の濃さを思う。制作陣にそこを重ねる意図があったかどうかではなくて、見ていて自然と重なった。これは連ドラならではの味わいだと思った。そして匠の死で最愛の人を失った心と薫か…。
— トオボエ (@toboe1202) February 21, 2020
今回のアライブ📺ケンタとお父さんの関係が自分と重なって涙が出た。チョット状況は違うけど、自分も早くこの状況から脱出したい。親がなくなる前に安心させて最後くらいは穏やかな安心した暮らしをさせてあげたい。その他色んな意味で考えさせられる回だった。#アライブ7話 #きよたんいい演技だった
— ちぇご (@pekokichi6) February 20, 2020
なんか7話には戻れない重くて良いなぁ最高な百合復縁したいけど復縁できないみたい感じですかアライブ。重いなぁ重くて良いなぁ最高な百合復縁したいけど復縁できないみたい感じですかアライブ。重い#アライブ
— 高間YU☆KI (@takamayukibot) February 20, 2020
なんか7話前半はまあしんどいけどもう慣れたから平気かなくらいの気持ちだったけどもう最後の方またしんどすぎるからもう流石だわってなってきた #アライブ
— りと (@feng_cai_) February 20, 2020
#アライブ 7話。須藤先生が思ったより早く過ちを認めて、反省と謝罪をしていたのはよかった。やっと大きな問題が解決というか、わだかまりがとけたと思いきや、薫先生本当に辞めちゃうのかな・・・
— 杏和@ドラマ垢 (@n_c_drama) February 20, 2020
7話にひきこもり30代息子が出て来ていた。
父親の入院する病院に保険証を持ってくるのがやっとだという息子(それが自分と重なった)
終わりには、付き添って診察室に行けていて一歩前進していて嬉しくなった。
ドラマや映画でひきこもりが登場することが増えてきたな。#アライブ— つぐみ@ひきこもり自助会を地元で立ち上げました(2019年4月から) (@AfNONfo39GBN9Gj) February 20, 2020
📺#アライブ 7話
まだ幼い息子と義理のお父さんとの3人での生活の中での孤独。医者としての匠の死なら理解できるけれど、妻としての匠の死は理解できない。心先生が辛い時は薫先生が肩を抱き、薫先生が辛い時は心先生が肩を抱くそんな2人がとても綺麗で素敵だった。— ゆーり@ドラマ映画垢 (@dorama_movie112) February 20, 2020
#アライブ 第7話
京太郎が須藤先生に言った言葉。
「続けなさい。この過ちを背負い、これからも多くの命を救ってほしい。それが、あなたにできる償いです」
「医者を続ける資格はない!」と言われた方が相手は楽かもしれない。でも、そうはさせない。
感情的ではないからこそ、言葉に重みがある。
— dramakie (@dramakie) February 20, 2020
アライブ7話。
京太郎さんの「私は匠の死を死ぬまで嘆き、あなたへの怒りを抱えて生きます。それが私の本心です。こういう人間がいることを忘れないでほしい。」という言葉が印象的だった。薫先生もお父さんを医療過誤で亡くしているから、同じ思いを抱いているのかなと思った。#アライブ— しのりん (@ykyynm4210) February 20, 2020
7話。武井家の引きこもりも医療過誤の関係者もものわかりが良すぎる。カッコ良すぎる。須藤の過信と保身を見習ってほしい。#アライブ
— テレビドラマ好き之助 (@ZbP6Ro1Q8dmiIUM) February 20, 2020
#アライブ 第7話
今日も心に沁みました。
派手な展開が一切なく、淡々としているからこそジーンと感じられるのが心地よい。
今のGP帯ドラマは刺激がないとウケないという局の思い込みが強いと聞いてるので、こういう企画を通したフジに「あっぱれ」をあげたい😊— 清水二矢(主にドラマ感想) (@niyaniadrama4) February 20, 2020
#アライブ 7話
どれだけ謝っても遺族にとって許される事ではないし、もう旦那さんは戻ってこない。けど須藤先生が自分の罪に誠実に向き合ってくれて良かった。最初から認めてくれれば良かったのだけど…でも正直もっと悪い人だと思ってたから意外だったな、私がひねくれすぎてたのかな。— メルモ (@Mikkai_91) February 20, 2020
全ては須藤先生の過信と保身か。
自分から病院を辞めたりしてたし、根本から悪い人じゃなくて良かった。
心先生と薫先生が元の関係に戻るかと思ったけど、最後の「さよなら」は辞めるフラグ?自分の命より息子の就職が大事って⋯ニートの息子がいると入院もできないのは大変。#アライブ
第7話— いち (@ichi1_1ihci) February 20, 2020
まだハッピーエンドのハの字も見えない7話って何
#アライブ— あかつきnew (@Red___MooN___) February 20, 2020
【ドラマ】「アライブ」第7話。医療ミス。それは落としどころのない結末しかない。それを認める医師も被害にあった遺族も。。それが人間だね。
— markun_00 (@Markun0) February 20, 2020
アライブ、7話を見た・・・
タケイ。膀胱がんの過去がある。今回は、
肺への転移が見つかる。
入院で抗がん剤治療をするつもりだったが、仕事を取ろうとする彼。通院したいと言う。
彼には息子がいる。ひきこもり。年齢で就職が難しい息子のため、
タケイ父は仕事を辞めるわけにはいかないのだ。— 山脇一夏 (@ichika8888887) February 20, 2020
この二人がまた繋がって……実は須藤が……みたいな展開なのか……????????まだ7話だが? #アライブ
— アンナチュラるなまっち棒 (@ma_dr__817125) February 20, 2020
『アライブ-がん専門医のカルテ-』第7話で印象に残ったセリフ
「許す事は諦めた」
「続けなさい、この過ちを背負い、これからも多くの命を救って欲しい。それがあなたに出来る償いです。」
『アライブ-がん専門医のカルテ-』第8話考察
第8話は"AYA世代"と呼ばれる若きがん患者ならではの苦悩。
2度目のがん再発となり、病を受け止めきれない高校生に心たち腫瘍内科医はどう寄り添うのか。暗闇の世界の先にある
一筋の希望の光、そして未来へ踏み出す。https://t.co/cNOcW96iQG#アライブ#萩原利久#腫瘍内科#木10#フジテレビ— 【公式】木10『アライブ がん専門医のカルテ』(フジテレビ)第8話は2/27(木)よる10時から (@Alive_cx) February 20, 2020
高坂が抗がん剤治療を拒み、心は理由を尋ねます。高坂には残された時間で、何かやり遂げようとしている事があるのだと思います。そんな中、高校生の井上和樹が入院をして来ます。大学入学を間近に控えた中、ガンの再発が告知されます。和樹は今まで入退院を繰り返していたのです。何度も繰り返される病に家族は疲れ、何故うちの息子だけがと嘆きます。和樹もまた、再発の事実が受け止められず周囲に当たります。そんな和樹の気持ちに変化を与えるのが、若い患者達を集めて行われた交流会です。様々な人の話を聞き、和樹は病と向き合う気持ちとなるのではないかと思います。一方で、匠の件が解決したものの心に負い目を感じる薫は、退職願を提出するのではないかと思います。しかし、その事を知った心により阻止をされるのではないかと思います。心は薫をあえて自宅に招き入れ、義父や息子に会わせます。薫がビクつく中、普通に接してくれる2人に薫の心は救われるのではないかと予想しています。
次回のメインになる患者はサッカー部に入っている高校生だと思います。その高校生の親がなぜ自分のむすこがこんな病気にかかってしまったのかと恩田に相談すると思います。そこで恩田は、もしかしたらガンは遺伝かもしれないということを話して、その患者の母親に話してしょうがない事だということをわかってもらおうと、すると思います。そして、ガンに侵さらてしまった高校生は仲間からの寄せ書きのサッカーボールを見つめてサッカー部を辞めてしまったことを悲しく思っていると、そこに恩田がやってきて元気付けようと話をしますがそれが患者の気持ちを逆撫でしてしまって病室から出て行ってしまうと思います。気持ちが激昂した患者はロビーで倒れてしまい近くにいた患者に介抱されて恩田の元に戻される気がします。困った恩田は薫に頼んでなんとかオペで完治させる事はできないかということを話し薫は了承してくれてその患者を助けることに全力を注いでくれると思います。
次回の話では、一話の頃から明るく病院に通っていた高坂さんについて触れるようです。高坂さんは先日やっと手術をできる段階まで行きましたが、播種が見つかり腫瘍摘出できないままでいました。そんななかで抗がん剤治療をもうしないと話始めます。理由を聞くと「動けるうちにやりたいことをしたいから」という高坂さんらしいものでした。この高坂さんの思いを心先生はどう汲み取り、どんな治療方針を考えていってくれるのか注目したいです。心先生のことなので、緩和ケアを考えながらも高坂さんらしい生活が送れるような判断をしてくれるのではないかと思います。また、次回は小児の頃からがんを繰り返している若い男性患者さんの話も出てくるようです。今までたくさんの患者さんが出てきて再発した人もいましたが、小児の頃からというのは初めてです。がんと長いこと向き合いながら生きてきた男性が、今回の再発をどう乗り越えていくのか楽しみにしています。
また新しい患者さんと出会いますね。神経がすり減る思い、かもしれません。そして、須藤進医師と個人的交際のあった梶山薫さんが再度退職願を提出するかもしれません。
がんの患者さんというのは、中には、どうしてこんなかわいそうなことに、という事もありうるはず。年若くして、抗がん剤とたたかい、脱毛に涙をこぼす女性。さらに若い少年が夢や希望を絶たれていく病気の進行。
そこで、絶望をしないように、大きく目を見開いて激励をする恩田心ドクター。そのときに、「アライブ」のもう一方の顔と思われた梶山薫ドクターはいないのでしょうか。
テレビドラマの事前の宣伝の印象は、非常に爽やかな二人の医師のコンビでしたが。ここから、物語がガッと盛り上がってくるというような事はないんでしょうか。梶山薫のミスでなく、外科医としてありうる手術の腕の問題。誠実さ不足の償いをこれからの患者さんのために。期待して観てみたいですねー。サブタイトルの「がん専門医のカルテ」、ちょっとテレビで拝見してしまった印象で、快癒を祈りたいです。
『アライブ-がん専門医のカルテ-』をDailymotionやパンドラで観てはいけないの?
「ドラマや映画など、動画共有サイトで観てるよ」っていう人もいるでしょう。
ですが、私は絶対にオススメしません。
特にDailymotionやパンドラは海外サーバを利用しているため、ウイルスへの感染やフィッシング詐欺で個人情報を盗まれる可能性があります。
Dailymotionあかんわ
ウイルスの画面にしかならへんわおーじV≡´ -W) (@timely0) August 31, 2017
パンドラtvはみんなやめとき ウイルスかかるで
モリト (@Salazar_mori) October 13, 2013
パンドラTVとかいう怪しいサイト開いちゃったんだけど…ウイルス感染とかしてたらまじこわい
たこきち (@Takokichi0418) October 5, 2019
今日少しだけパンドラTV使ったんだけど結構ウイルスの可能性あると知って少し後悔してる・・・パンドラTVだけじゃなくて海外サイトってウイルスかかりやすいイメージがあるから余計・・・私他にもビリビリとか愛奇芸とかYouku使うんだけどその辺も大丈夫かな・・・
まなみ (@ABS_agriy) September 14, 2018
まとめ
『アライブ-がん専門医のカルテ-』第7話の見逃し配信は『FOD』が断然オススメ!!
※FOD1ヶ月無料お試しはアマゾンアカウントで登録することが必須です!
本ページの情報は2020年02月時点のものです。最新の配信状況はFODサイトにてご確認ください。