雑学

アインシュタイン稲田の給料にかまいたちが驚愕!?月収はいくらなのか?

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク
ぱんださん
ぱんださん
うわーん
ぶたさん
ぶたさん
どうしたんだい?パンダさん
ぱんださん
ぱんださん
水曜日のダウンタウンで「『すべらない話』のMVSトロフィー絶対家に飾ってある説」があったんですけど
ぱんださん
ぱんださん
その時に出てきたアインシュタインの稲田さんの給料が多いらしいんです
ぶたさん
ぶたさん
そうだね、イナちゃんは大阪でも東京でも大人気だから給料が高いのかもしれないね
ぱんださん
ぱんださん
それが、僕が大好きな「かまいたち」よりも単価が高いらしいんですよ!
ぶたさん
ぶたさん
それはビックリだね。よしっ!いくらくらいか調べてみよう
スポンサーリンク

アインシュタイン稲田直樹とはどんな人物?

本名:稲田 直樹

ニックネーム:稲ちゃん、稲ボーイ、いなだまさん

コンビ名:アインシュタイン(2010年11月~)

担当:ボケ

相方:河井ゆずる

所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪本部

生年月日:1984年12月28日

出身地:大阪府四條畷市

血液型:A型

身長:175cm

その他:大阪NSC第28期生。L’Arc~en~Cielのファン。104万円をかけて増毛中。

なんと言ってもその顔面が特徴的ですね。

よしもとブサイクランキングで殿堂入りをしたほどの強烈な顔面は一度見たら忘れられないです。

それはよしもとの大先輩でもある“今いくよ・くるよ”のくるよ師匠に「吉本の宝」と言われるほどだとか。

そんなフェイスなのに、男前な発言や可愛らしい発言などで女性人気は抜群とのこと。
男は顔じゃないと言いますが、この人の存在は世のブサイクな男たちに勇気と希望を与えてくれたのは事実だと思います。

高校卒業後にすぐにNSCに入ったのではなく、一度「配線工事」の会社に就職したみたいです。
「秋田県にある能代球場のスコアボードの5回裏を配線した」と本人が語っているので、間違いないでしょう。

そして、中学時代からの友人の中田勇人さんから誘われてNSCに入り「バンパイア」を結成します。

しかし、「バンパイア」はうまくいかず5年で解散。

そんな時ピン芸人の河井ゆずるさんに声をかけてコンビを組んだのが「アインシュタイン」の始まりみたいですよ。
※当時のコンビ名は「ゴリラーズ」

アインシュタインは賞レースも強い!

アインシュタインが強いのはその顔面だけではなく、賞レースでも圧倒的な強さを誇っています。

2011年 MBSオールザッツ漫才Foot Cut 優勝
2012年 ABC第33回お笑いグランプリ 準決勝進出
2012年 R-1ぐらんぷり 決勝進出
2013年 THE MANZAI 2013 認定漫才師
2014年 MBSオールザッツ漫才Foot Cut 優勝
2015年 NHK新人お笑い大賞決勝進出
2015年 M-1グランプリ 準決勝進出
2016年 第1回上方漫才協会大賞 大賞
2016年 M-1グランプリ 準決勝進出
2017年 M-1グランプリ 準決勝進出
2018年 第48回NHK上方漫才コンテスト 優勝
2018年 第53回上方漫才大賞 奨励賞ノミネート

これからも活躍が楽しみですね。

スポンサーリンク

「水曜日のダウンタウン」で2018年8月の給料明細を発見!?

「『すべらない話』のMVSトロフィー絶対家に飾ってある説」で大阪西区にある家賃10万円の稲田さんの自宅を訪れた“かまいたち”の二人。

MVSトロフィーを探していると、2018年8月の給料明細を発見します。

その時にかまいたち濱家さんは
「めちゃめちゃもうてるやん!なんで!」
「大阪でこれはヤバいですよ」
と驚きを顕にします。

同コンビの山内さんも
「同じ会社で同じ大阪所属でしたから、わかるんですよこのすごさが」
と驚いていますよ。

スポンサーリンク

「かまいたち」の単価の5倍くらい?気になるかまいたちの月収は?

当時、大阪でレギュラーが8本あった“かまいたち”、対する稲田さんは3本ですが、かなりの金額をもらっていたみたいです。

それに対して濱家さんは
「え?めっちゃ単価高いん?俺らの単価5倍くらい?なんで?」
と驚いています。

ここではかまいたちの山内さんの最高月収を見てみましょう。

少し古い番組ですが、この当時で「最高月収92万円」だそうです。
100万円を軽く超す芸人が多い中、確かに少ない気がしますね。

しかもこれは最高月収なわけですから、CMやら何やらが重なってこうなっています。

以前、山内さんは他の番組で「1オンエア、3千円です」とギャラを明かしていました。

千鳥の大悟さんが「これ大阪でやったら笑ってくれるけど、東京のスタジオで言うと引くやろ…」とコメントして笑いに変えていましたが、正直引くレベルの単価ですね……。

帯番組の単価だそうですので、1週間で2万1千円。
レギュラーが8本あるので、16万8千円!?

それを1ヶ月にすると、だいたい60万円くらいでしょうか?

流石にそんなに安くはないと思いますが、ちょっと現実を見た気がして悲しくなりました。

アインシュタイン稲田さんの月収は?

レギュラー8本のかまいたちに対して、レギュラー3本のアインシュタイン。
それでも給料明細を見て驚愕したということは結構な金額だったと推測できます。

濱家さんが「俺らの単価の5倍くらい?」と言ってることから

かまいたちの当時の月収が60万円と仮定して、1本の単価が7万円くらいでしょうか?
それを5倍にすると1本35万円で3本レギュラーとして105万円!?

確かにこの金額でしたら大阪だとかなり多いほうですね。

流石にここまでないとは思いますが、かまいたちの二人が驚く金額だったのは間違いないので、50万円以上は貰ってそうですね。

あわせて読みたい