雑学

からあげクン34周年!誕生経緯や味の種類など色々な雑学をまとめてみた!

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク

34歳。

アラサー最後と考えると素直に喜ぶべきか

複雑な気持ちの方もいらっしゃるであろうセンシティブなお年頃……。

しかしこと一商品の販売年数として考えれば

それは長きに渡って多くの人々に求められ続けてきた証であり

誰はばかることのない堂々たる「実績」と言い換えていいものであります。

 

その存在感はもはや商品というより一つの文化。

 

我々はこの時代に生まれたこと、この文化と共に生きていられる幸福を

今日という日に改めて感謝しなければならないのでしょう。

そう、4月15日からあげクン34回目誕生日です!

Twitter

日本最大手クラスのコンビニ「ローソン」の看板商品であるからあげクン

パッケージに描かれた鶏っぽいマスコットを知らないという方はほぼほぼいないのではないでしょうか。

とりわけ、私のようなコンビニ頼りの独身男にとってはある種親の顔よりよく見ているといっても過言ではない……

Twitter

おそらく過去・未来を含めて日本で一番おいしそうな34歳。

今回はそんなからあげクンの歴史を紐解きながら、意外にディープな彼らの世界に迫っていきたいと思います!

スポンサーリンク

からあげクンとは

ということで、まずは基本情報のおさらいから。

からあげクンは株式会社ローソンが1986年から販売している、国産鶏むね肉を使用した唐揚げ商品です。

1パッケージに5個の唐揚げが入っており

「レギュラー」「レッド」「チーズ」

の3種類の基本フレーバーのほか、地域や期間を限定した味付けが時々で販売されています。

税抜価格は当初から変わらぬまま!

Twitter

からあげクンの人気の一つがそのリーズナブルさ。

税抜200円という価格設定は販売が開始された30年以上前から変わっていません。

原材料の高騰がさけばれて久しい昨今、品質を高めつつもコストを維持するためには

並ならぬ努力があったことは想像に難くありません。ありがたい…(=人=)

どうして「クン」だけカタカナ?

Twitter

「くん」でも「君」でもなく「クン」。

独特のこのネーミングは、当時流行していた漫画「かりあげクン」が由来となっています。

かりあげクンの人気にあやかりたい、という言ってしまうとかなり安直な命名ですが

今なお衰えぬからあげクンの根強い人気を見る限り、その目論見は見事に成功したと言えるでしょう!

年間売上高はあの「モロゾフ」に匹敵!

からあげクンの販売数は年間でなんと1億3000万食以上

あまりピンとこないかもしれませんが、この売上規模は

チョコレートや洋菓子で有名なあの「モロゾフ株式会社」の年商に肉薄するものなんです。

あのとぼけたマスコットが実は年間300億円プレイヤーだと考えると

衝撃を通り越してちょっと笑ってしまいますね……。

昼ドラも真っ青! 複雑すぎるからあげクンの家庭環境

ここまでの紹介だけでもわかるとおり、我々日本国民にながく愛され続けてきたからあげクン。

そんな彼にも両親や兄弟など、かけがえのない家族が存在します。

四の五の言わず、まずはこちらの関係図をご覧いただいたほうが早いでしょう。

みさらせ、これがからあげクンの家庭環境だッ……!

とても気軽にいじれるレベルではない

Twitter

突っ込みどころ満載ですが、なんというかうかつに触れると延焼しそうな闇を感じます。

とりあえず「からあげおやじ」が異彩はなちすぎ。

育ての親ということはレギュラーとチーズ・レッドは離れ離れで暮らしていた……?

他にものりしおとのりしょうゆの親友関係が「幼い頃」と限定されていたり

レギュラーが叔母のハバネロマヨを溺愛していたり

結局王国の創設者は何味なんだと根本に謎を残したりと

ローソンさんの適当さ…いきあたりばったり感…ちゅうにびょ…

言い繕いようがねぇ!

からあげクン王国の歴史は深い

Twitter

兎にも角にも、からあげクンにはこうした一癖も二癖もある育ちの経緯があるわけです。

ふだん店頭に並ぶ彼からはそういった悲壮感がまるで感じられないというか、むしろちょっと間抜けそうに見えますが

そういった背景をしったうえだと「おまえにも苦労があったんだな…」というそこはかとない神妙さと

社会の荒波に翻弄される我々とのシンパシーを感じざるを得ません。

もしやこれは広報戦略の一環……?

スポンサーリンク

脇役を制すものはからあげクンを制す! ファンならずとも見逃せない第4のフレーバー

と、妄想に際限がなくなりそうなからあげクンの背景はひとまずおいて

ここからはベース3種の他に販売されてきた様々な特別フレーバーをご紹介していきたいと思います!

からあげクンといえば「レギュラー」「レッド」「チーズ」ですが

限定商品である4つ目の味付けも大きな魅力の一つ。

一時しか味わえないからこその不可逆な中毒性をとくとご覧あれ!

夢のミックス味

Twitter

定番の3種を合体させたまさに「ぼくの かんがえた さいきょう の からあげクン」!

一つですべての味わいを満喫できる、このお得感は他の追随を許しません。

北海道ザンギ味

Twitter

ある意味もっとも禁忌の味と言えるでしょう。

唐揚げとザンギの関係性は、いわばカレーとハヤシのようなもの。

似ているからこそ己のアイデンティティには強いこだわりがあり

それをあっさりと

どっちもおいしいんだから仲良くすればよくね?

と飲み込んでしまうからあげクンの懐の大きさには脱帽せざるをえません。

ホイミ味

Twitter

ただでさえおいしいからあげクンに回復効果まで備わったならそれすなわち最強と言えます。ただ

ホイミをイメージしてガーリックマヨネーズ味にした

という開発担当者にはむしろキアラルが必要だと思われます。

ブラックホール味

Twitter

インパクト大!

見た目は完全に「BBQで誰にも気にされなかった野菜クズ」ですが

イカ墨とコショウで調整された味わいは強烈なパンチ。

見栄えという観点ではこれ以上ないアイデアではないでしょうか。

【番外】焼印

Twitter

1,000個に1個の割合で入っている焼印いりからあげクン

味は変わりませんが、テンションが最高潮に達することは間違いないでしょう!

なお、王冠付きの「キング」の焼印はなんと4,000個に1個

一生に一度は食べてみたいものですね。。。

Twitter

Twitter

Twitter

スポンサーリンク

そのまま食べてもおいしいけど…。ひと手間かけて二倍楽しいからあげクンレシピ集!

再生

Twitter

①からあげクンを予熱していないオーブントースターに並べる
②そのまま1000Wで2分焼く

手順はこれだけ。実にシンプルですが、この一手間で揚げたての美味しさが復活します!

ローソン公式のお墨付きなので自宅へお持ち帰り派の方は是非。

サラダ

Twitter

皿に野菜とからあげクンを盛り、500Wのレンジで2分チンすれば完成です。

ドレッシングは胡麻風味がおすすめ。

野菜のくったり感が、パンチのあるからあげクンの味わいと相性バツグン!

肉じゃが

Twitter

超からあげクン創作レシピコンテストにて最優秀賞を受賞した一品です。

肉じゃがの肉をからあげクンに替えるだけで、ごはんのすすむ立派なおかずに早変わり!

冷めてもおいしい、お弁当にもおすすめの一品です。

からあげクンはVtuberとしても活動中!?

なお、からあげクンはYoututbeのローソン公式チャンネルにてVtuberとしても活動中。

興味ある方は是非ご覧あれ~。

ローソン公式チャンネル(Youtube)
https://www.youtube.com/user/lawsonnews/

まとめ

いかがでしたか?

老若男女へだてなく大人気の唐揚げ。味付けやオススメ店などはそれぞれ一家言あるでしょうが

代表作の一つとして「からあげクン」を含むことに異論ある方はいないと思います。

おやつとしておかずとしておつまみとして。

これからも幅広い活躍で我々のお腹を支えてくれることでしょう!

あわせて読みたい
雑学

【ゲームは1日1時間まとめ】香川県が可決した『ネット・ゲーム依存症対策条例』とは?「現代の禁酒法」の声も!詳しくまとめてみた!

2020年3月22日
エンタメビッグ
2020年3月18日、かねてより香川県議会にて議論が進められていた「ネット・ゲーム依存症対策条例」が賛成多数により正式に可決されました。  …