M-1グランプリ2019 ネタバレ速報中
※番組が終了したのでリアルタイム更新は終了しました。

漫才日本一を決める「M-1グランプリ」(12月22日 ABCテレビ)が今年も開催されます。
4日、決勝に進出するのは、インディアンス、ミルクボーイ、オズワルド、見取り図、かまいたち、ぺこぱ、からし蓮根、ニューヨーク、すゑひろがりず、の9組であると発表されました。
その中でも袴姿で鼓を持った異色の2人「すゑひろがりず」はどんなコンビなのでしょうか?
目次
すゑひろがりずはボケの三島とツッコミ南條のコンビ!決勝は初進出
🔥M-1グランプリ2019 決勝進出決定🔥
エントリーNO.1365
『すゑひろがりず』https://t.co/FrdNOeXo5e#M1 #M1グランプリ#決勝は12月22日👑 #午後6時34分から📺#すゑひろがりず pic.twitter.com/gz1ZGfulXt— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 4, 2019
所属:吉本興業
結成:2011年4月
左(ツッコミ):南條庄助(なんじょうしょうすけ)
右(ボケ):三島達矢(みしまたつや)
大阪NSC28期生で同期だった2人は、結成以前はそれぞれ別のコンビを組んでいました。
ボケの三島達矢さんは大阪府出身。
以前は「バルチック艦隊」というコンビで、関西を中心にテレビなどで活躍、賞レースでも実績を積んでいました。
特技は津軽三味線、趣味は浮世絵鑑賞や和歌詠みと、現在の伝統芸能風漫才に通じるものがあります。
ツッコミの南條庄助さんも大阪府出身で、大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)を卒業している高学歴です。
以前は「うずまき」というコンビで活動していました。
2016年に「ナカイの窓」(日本テレビ)の番組内で付き合っていた女性に公開プロポーズをし、結婚しています。
「すゑひろがりず」の前は「みなみのしま」というコンビ名でした。
過去のM-1は2005年大会で、バルチック艦隊が準決勝まで進出していますが、すゑひろがりずとしては準決勝以上に残ったのは今回が初めてです。
すゑひろがりずの芸風は?狂言風のコント漫才はファイナリストの中でも異色
すゑひろがりずは袴姿に、狂言風の語り口、扇子や鼓を持った出で立ちで一目見たら忘れられません。
キャラもの、飛び道具的な印象を与えますが、ただ伝統芸能のまねごとをしているのではなく、4分間で話が展開され、漫才として仕上がっている影の実力者です。
若手中堅芸人を紹介する「笑う神 拾う神」。第119回(8月2日付)は、すゑひろがりず。狂言コントで道を開いた南條庄助と三島達矢の二人です。なかなか芽が出ないとき、笑いの歴史を調べ、狂言に至ったという。自己流の狂言の動きは海外で好評といい、東京五輪の盛り上げにひと役買うかも!? pic.twitter.com/wwcGg2gJkc
— 東京エンタメ(東京新聞放送芸能部) (@hougei1) September 7, 2017
会場やライブビューイングを見ていた人たちの中では「準決勝では一番ウケていた」と感じた人も多かったようです。
決勝進出者発表の記者会見では、MCの麒麟・川島明さんから「ここからは伝統芸能のコーナーです」「正月の営業が増えると思いますよ」などとスタイルをいじられていました。
また会見の最後は「一本締め」をかって出るなど、今大会のムードメーカーとなっています。
テツトモ以来の楽器持ち込み!これは漫才なのか?志らくの評価は
同じくM-1の決勝戦に楽器(小道具)を持ち込んだ2002年のテツandトモの評価を振り返ります。
決勝戦の会場は大いに沸きましたが、審査員の松本人志さんは「これは難しい」「これを漫才ととるかというところですよね。あとこれを40~50分やられたら、ものすごく面白くなると思う。」と、弾き語りのパフォーマンスに迷いを見せました。
同じく審査員だった立川談志さんは「おまえらはここに出て来るやつじゃない。俺は褒めてるんだぜ?分かってるよな?」と、スタイルを「M-1に相応しくない」ともとれる発言をしました。
松本さんは65点、談志さんは70点を付け、大竹まことさんと島田洋七さんは、自身の中で最低点を付けています。
結果として9組中6位でした。
極端に低すぎるということはありませんでしたが、やはり「M-1らしさ」「漫才の大会」という中で厳しい戦いとなりました。
今回17年ぶりの楽器(小道具)持ち込み漫才を披露するすゑひろがりずですが、気になるのは談志さんの弟子の志らくさんの評価です。
昨年の大会ではジャルジャルやトム・7ブラウンの斬新な漫才に高い評価を付けるなど柔軟さを見せましたが、落語家として伝統芸能“風”にどのような審査をするのかが気になりますね。
すゑひろがりずの漫才は面白い?面白くない?
面白い派
予選や準決勝では一番ウケていたとの声も多く、面白いと評判です。
9!すゑひろがりず
まじかあああああすげえええええ和牛落としてすゑひろがりず入れられる審査員の度胸はんぱねえ Bブロックトップのネームバリューほぼ無しキャラ漫才で決勝行くの凄すぎませんか?確かに、この日最初のずっと大ウケだと感じてたよ…でも行けるとは…すごい。拍手。審査員にも拍手👏— おおにし (@Cap17Wrt) December 5, 2019
すゑひろがりず
ウケ◎うねり◎ツカミ○ 92点
ネタが終わった時点で当確ランプ
狂言の世界観と現代風の設定のミスマッチを抜群に活かした
彼らは3回戦準々決勝もウケ通していた
テツandトモ以来の小道具持ちコンビだが優勝候補と言って間違いない#M1グランプリ2019— なべ@野球とお笑い (@swallive) December 4, 2019
すゑひろがりず面白い。これ無限にネタ作れるんじゃね?
— テクノ (@technoyj) December 11, 2019
面白くない派
一方、否定的な意見や「漫才の大会に出場することが疑問」という意見もあります。
M-1のすえひろがりずってコンビ寒すぎで草
— ビリーアイリッシュ (@Na2mono815) December 6, 2019
漫才に楽器いるんかなー
すえひろがりず応援したくないし出て欲しくない— 憲弥 (@kenya8525) December 13, 2019
んー、今年のM-1の準決までの審査員というか選考が笑いから逸れちゃってるよなぁ
今年は明らかに新しい風を取り入れるためじゃん。
そもそも金属バットが準々で落ちるのがおかしいし、ニューヨークはどうなんよ。
すえひろがりずもなぁ、道具使っての漫才は好きじゃねぇ。— じょんすみす (@johnsmithdayo) December 4, 2019
【動画】すゑひろがりずの漫才など
すゑひろがりず 漫才 「料理番組」
ネタパレ『世界観ある系おじさん芸人/すゑひろがりず』
【DB狂言】すゑひろがりず×アイデンティティ田島×R藤本コラボコント【公開収録】
まとめ
すゑひろがりずは予選で大爆発し、M-1決勝も期待されていますね。
初進出の決勝を制し、令和初のM-1チャンピオンとなるのでしょうか?
決勝戦での出順は、今年も笑神籤(えみくじ)システムが継続され、本番まで分かりません。
独特の漫才がお客さんの空気と合えばどんな順番でもうまくいきそうですね。
「M-1グランプリ2019」決勝は12月22日(日)、ABCテレビ・テレビ朝日系で生放送です。











