マクドナルドは、業績が落ちていましたがV字回復しています。
業績が回復した理由は、スマホ決済サービスや事前決済サービスが利用できるようになったことのようです。
この他にも裏技として、割引方法や苦手な物を外せたり増量できるサービスがあります。今回は、そんなマクドナルドの裏技に迫ります。
手軽に購入できる裏技は?
佐藤です 昨晩次男と明日はマクドナルドでご飯バーガー🍔食べようと言う話になり
今、ランチに来てみるとメニューに載っていない
私「あれ⁉️ご飯のハンバーガーは無いですか❓」
店員さん片手を開いて🖐🏻ニッコリ😄「5時からです❗️」
あら〜😆
店員さんの笑顔を0円で購入し今美味しくランチしてます😄 pic.twitter.com/25r4BJca5P— 太田屋_岡谷本町店 (@ohtaya_okaya) February 19, 2020
マクドナルドでは2019年4月より試験導入され、全国展開が始まった手軽に購入できる裏技があります。「マクドナルド事前決済サービス」です。
事前決済サービスは、事前に注文でき、料金を支払えるサービスです。
店頭で並ぶ手間がかからないほか、ゆっくりメニューを注文できます。
店頭でも持ち帰りにも対応が可能です。事前決済サービスの利用方法を紹介します。
【マクドナルド事前決済サービスの注文方法】
①マクドナルドモバイルオーダーアプリをダウンロード
②マクドナルドモバイルオーダーアプリにログイン
マクドナルド公式アプリを利用している方は同じIDでログインができます。ログインIDがない人は新たにIDを取得してください
③店舗を選ぶ
利用する店舗を選べます。店舗を選ぶと注文できる営業時間帯が表示されます。
④メニューを選ぶ
アプリからメニューを選びます。公式のクーポンも同時に利用できます。
⑤食べる方法を選ぶ
持ち帰りか店内で食べるかを選びます。
持ち帰る場合…カウンターで受け取り
店内で食べる場合…カウンターで受け取るか、座席について座席番号で受け取るか選択します。
※ドライブスルーで受け取ることはできません。店舗によって受け取り時間、受け取り方法が異なります。
⑥支払い方法を選ぶ
現在支払いできる支払い方法は、クレジットカード(VISA、mastercard、JCB、Diners Club INTERNATIONAL)、LINE Pay(2020年2月時点ではiosのみの対応)
⑦商品を受け取る
出来立ての商品を受け取ります。
無料でできるサービスは?
マクドナルド塩尻広丘店(長野県塩尻市)ゴハンテリヤキ690円
2月56軒目
ご飯と言いながら「焼おにぎり」で挟んでいます。美味しいですが、俺はパンのほうが良いです。 pic.twitter.com/9FPYSE9Iel
— うき推しのすぎすぎ(美味しい店1800軒訪問しました) (@ramen100project) February 22, 2020
無料でできるサービスは以下の通りです。
無料でできるサービス
・ビックマックの箱を袋に変更するサービス
ビックマックを注文時「ラップ」というと他のハンバーガーと同じ包み紙で提供されます
・フォークとスプーン、ナイフ
そのまま食べたくない人、食べにくい人は、オーダー時にフォークとスプーン、ナイフと言うともらえます。
・ナゲットソースを2種類もらえる
ナゲットソースは、本来選べますが、両方と答えると両方もらえます。15ピースの場合は4種類可。
・ハンバーガーの半分カット
子供も食べやすい半分いカットしてもらえます。
・マフィン(朝)のオイルカット
朝マックのマフィンにはバターが塗られていますがオイルカットと伝えると、独特の方法で焼いてくれます。
・揚げ物メニューの揚げたて可能
フライドポテトはもちろん、エビフィレオ・チキンクリスプ・チキンフィレオ・フィレオフィッシュなどの揚げたでと答えると揚げたてが可能です。
※混雑状況により待つ場合も。
・水の提供
水がほしい場合は貰うことができます。
増加・減少(抜き)サービスは?
今日のお昼はマクドナルド。業務スーパーはちょっと相性が良くなかったのかもなので小休止です。風が強くて凄い空ですけどマクドナルドは今日も安泰の繁盛ぶりで、今日はハンバーガーも注文してみようと思ったら、消費税が10%になってから110円に値上がりしていました。でも揚げたてポテトは美味しい! pic.twitter.com/OQtTgdKZ3B
— トモ (@kusano0518) February 22, 2020
増量や減少(抜き)メニューもあります。
増量や減少(抜き)メニュー
・ピクルス増量
・マックシェイク(シロップ抜き)
・ドリンクの氷なし・多め・少なめ
アイスドリンク時、氷の量を少なくしたり、多めにしたり、氷なしを注文できます。
・フライドポテトの塩抜きと塩減少
・ピクルス抜き
・塩バーガー
ハンバーガーのパテの味を楽しむため玉ねぎ以外をすべてはずす方法です。マクドナルドのまかないバーガーとしても知られています。
・てりやきソース抜き
てりやきバーガーのてりやきソース抜きです。マヨネーズとてりやきの味をそのまま楽しめます。
・チーズ抜き、チーズ別
チーズが嫌いな人はチーズ抜き、チーズを別にできます。
マクドナルド商品をお得に購入する裏技
【 #学生 応援クーポン!】
2月は #試験 が多い季節! #受験生 だけでなく、勉強や部活も頑張るみなさんにマクドナルドから応援クーポンを🎁✨ #グランドビッグマック を食べて #モチベーション UP⤴️❗️RTで友達にもシェアしてね🙌https://t.co/SCUR44JB6C #合格祈願 #がんばれ受験生 #継続はビッグなり pic.twitter.com/8Q2WFom75t— マクドナルド (@McDonaldsJapan) February 22, 2020
マクドナルドは、さまざまなクーポンがあります。
クーポンを使用するとクーポンに記載されている商品が割引価格で購入できます。
それぞれ、条件や利用方法が違いますので注意しましょう。ここでは、多くの人がりようするクーポンを紹介します。
マクドナルドのクーポン集
・マクドナルド公式クーポン
毎週金曜日に更新されるクーポンです。
公式アプリに登録後、利用できます。
クーポン番号の表示が必要です。
・チラシクーポン
チラシのクーポンです。
不定期に広告や掲載されているクーポンを利用できます。
チラシを持参する必要があります。
・グノシー(ニュースキュレーションアプリ)のクーポン
期間限定の場合もありますが、割引率の高いクーポンを利用できます。
・スゴ得クーポン
埼玉・東京・群馬の一部のマクドナルドで利用できる限定クーポンです。
会員登録不要で利用できます。
公式にない割引率の高いクーポンもありますので必見です。
・スマートニュースクーポン
ニュースアプリのスマートニュースでもクーポンを利用できます。
季節商品ではなく定番商品のクーポンが多いです。
・docomoクーポン
携帯会社docomoが提供しているクーポンです。
dアカウントを登録するとドコモのdポイントクラブに入ることができます。
dポイントクラブは特にてりやきマックバーガーのクーポンが割引されるのでチェックしてください。
・auスマートパス
携帯会社のauが提供しているクーポンです。
auのスマートパスに登録すると利用できます。公式アプリより割引率高いのが特徴です。
・McDonald’s KODOクーポン
マクドナルドのアンケートに答えてもらえるクーポンです。
McDonald’s KODOのアプリを登録し、アンケートに答えると無料クーポンをもらえます。
ただし、アンケート後の翌日しかもらえないなどの細かい規定がありますので、十分に注意が必要です。
・Yahoo!プレミアムクーポン
Yahoo!プレミアムに登録するとクーポンをもらえます。
ただし、クーポンが少ないです。
・株主優待券
マクドナルドの株主優待券により格安に利用できます。
金券ショップなどにも出回っていますが、少ないです。
・他にも安く購入する方法
この他にも、現在、マクドナルドは平日限定でランチタイム(10:30~14:00)があります。
その時間に該当商品を注文すると100円前後の割引があります。
ランチタイムは、ドライブスルーでも店頭でも記載がありますので、クーポンを提示しなくても割引価格で商品を購入できます。
まとめ
裏メニューは店舗や混雑状況によっては提供できないこともありますので注意しましょう。
お得になるクーポンやさまざまなサービスがありますのでぜひ試して見てください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
