令和に入ってすぐ、5年ぶりに第2子を出産した“とん”と申します。
第1子の時はどんなベビー用品が本当に必要か分からず、買ったけど今思えば「必要なかったなー」と思うものも結構ありました。
2人目となると上の子の時に買った物もあるし、これから教育費も色々かかるし、出来れば出費も抑えたい…けれど、そんな中でも「これは買って良かった!」と私が思うベスト5をお伝えしたいと思います。
目次
第2子出産ママが買って良かったベビー用品第1位『ベビーキャリア オリジナル メッシュ ベビービョルン製抱っこ紐』

ベビーキャリア オリジナル メッシュ ベビービョルン製抱っこ紐
この抱っこ紐は、首がすわる前から使える抱っこ紐です。
1人目の時は、エルゴベビーの抱っこ紐を使っていて、首すわりまではインサート(首すわり前のあかちゃんに使うもの)を装着して使っていましたが、私にはこの装着が少し面倒でした。
けれど、1人目の時は必要最小限の外出のみでしたし、問題はありませんでした。
しかし、2人目ともなると、生後1ヶ月には上の子の幼稚園の送り迎えに毎日外出しなければならず、簡単に装着できるこのベビービョルンの抱っこ紐は大活躍でした。
更にメッシュなので夏場も蒸れる事なく洗濯してもすぐ乾いたので、よだれやうんち漏れも怖くありませんでした。
エルゴベビーの方が肩や腰の負担が少ないので首がすわってからはあまり使っていませんが、数ヶ月の為だけでも買う価値ありだと思います。
またこの抱っこ紐は前向きも出来るので、首がすわってからは前向き抱っこのお散歩を時々楽しんでいます。
第2子出産ママが買って良かったベビー用品第2位『西松屋 どりーむバウンサーネクスト2』

西松屋 どりーむバウンサーネクスト2
このバウンサーは西松屋で購入しました。
1人目の時はバウンサーは使わず過ごしました。
2人目も買う予定ではなかったのですが、いざ退院して家に帰ると新生児の横で上の子が飛び跳ねて遊ぶので赤ちゃんにいつぶつかるかとヒヤヒヤでした。
ベビーベッドも考えましたが、このバウンサーはリクライニングが5段階でき、テーブルもついているので離乳食の時も使えると思って購入しました。
上の子に踏まれないように、と慌てて買ったこのバウンサーですが、想像以上に大活躍してくれています。
ストッパーを外すと、ゆりかごのように揺らす事ができるのですが、この揺れが我が子には合っていたようで気づくと一人で寝ています。
抱っこでしか寝てくれなかった上の子の時を思うと、本当に助けられています。
第2子出産ママが買って良かったベビー用品第3位『あったかいdeシュ! 赤ちゃん用おしり洗浄器 ブラウン』

あったかいdeシュ! 赤ちゃん用おしり洗浄器 ブラウン
これはあかちゃん本舗の商品です。
簡単に言うと、温められる霧吹きです。
生まれてすぐの赤ちゃんは肌が弱いうえ、一日に10回近くうんちをするので、おしりが荒れがちです。
上の子の時も、おしりふきで何度もこすっているとすぐおしりが真っ赤になってしまって可哀想でした。
普通の霧吹きでは冷たくて可哀想だし、毎回お風呂場に連れていきシャワーしたりもしていましたが正直面倒でした。
この商品は温かいお湯で簡単にウンチを洗い流してあげられるので、とても便利です。
また夏場に汗をかいた時も背中に軽く吹き付けて拭き取ってあげれば汗疹予防にもなるので、こまめに拭いてあげる事ができました。
上の子が汗をかいた時も使ってあげています。
第2子出産ママが買って良かったベビー用品第4位『ソンバーユ 無香料 70ml』

ソンバーユ 無香料 70ml
馬油です。
これは妊娠中に乳頭マッサージをする為に買いました。
上の子の時も母乳育児でしたが、赤ちゃんの吸う力がまさかこんなに強いとは思わず、本当に痛い思いをしました。
2人目ではその経験を活かして、妊娠中からマッサージを開始。
ソンバーユは伸びもよく浸透力と保湿力も抜群でした。マッサージをしていましたがやはり生まれてすぐは頻回授乳で乳頭に傷が…。
しかし、ソンバーユは殺菌効果もあるそうで、傷口に塗ってラップをして過ごしたらすぐに良くなりました。
赤ちゃんが口に入れても害がないのが何より良かったです。
おっぱいトラブルが落ち着いてからも余った分は顔につけたり、髪の毛につけたり、全身の保湿に使えるのも嬉しいです。
シミにも効くと聞いたので、今も継続して使っています。
第2子出産ママが買って良かったベビー用品第5位『2WAYマシュマロトートバッグ マザーズバッグ 軽量 ハンナフラ』

2WAYマシュマロトートバッグ マザーズバッグ 軽量 ハンナフラ
こちらはマザーズバッグ、ママバッグと呼ばれるバッグです。
赤ちゃんをつれての外出はオムツや着替え・ミルクなど、とにかく荷物が増えます。
上の子の時はマザーズバッグと呼ばれるバッグではなく、大きめの普通のバッグで過ごしました。
しかし2人目となると『赤ちゃんの荷物+上の子の荷物』になるので、更に荷物が増えます。
ただでさえ量も多く重い荷物…、このバッグは軽量なので助かります。
真ん中はファスナーなので、赤ちゃんにいじって欲しくない物も守れます。
外には大きめのポケットが4箇所あるので、サッと取り出したいタオルなどを入れておくのに便利です。
肩掛けにできるのもありがたいです。
まとめ
赤ちゃんが生まれると必要な物が色々出てきますが、1人目と2人目でも必要な物は変わってきます。
子どもはあっという間に成長しますし使う期間も短いので、できれば無駄なく必要最低限の物で済ませたいですよね。
けれど2人目となると上の子のお世話で忙しく便利な物があるなら取り入れながら、笑顔で子育てしていけたらいいですね。
個人的な意見ですがこのベスト5が誰かのお役に立ってくれたら嬉しいです。