家事

とっても映える!買って良かった『鍋&フライパン』ベスト5

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク

44歳の主婦です。

結婚して5年になりますが毎日の料理に必要な調理道具は使いやすいものを選んでいます。

毎日料理していると、気持ちがついていかない時があるものです。

そんな時、この鍋やフライパンでやる気を出しています。

今日は皆様に私が愛用していて、なおかつ映える鍋やフライパンをご紹介します。

ぱんだくん
ぱんだくん
今回は40代の主婦『monamyu』さんからです
ぱんだくん
ぱんだくん
鍋とフライパンに絞ったベスト5となっていますよ
スポンサーリンク

今まで買って良かった『鍋&フライパン』ベスト1『柳宗理 日本製 南部鉄器 深型 22cm IH対応 鉄鍋ハンドル付き』

柳宗理 日本製 南部鉄器 深型 22cm IH対応 鉄鍋ハンドル付き

この鍋を選んだのは黒くてスタイリッシュなデザインと食卓でしゃぶしゃぶなどの鍋物の際にとてもいいと考えたからです。

南部鉄鍋なので少し重いのはしょうがないのですが、この鍋で食べることで鉄分を体に吸収できるそうですよ。

実際に使用していますが、不足している鉄分を補えている……と思います。

ちょっとこればかりは実際の値がないのでわからないですね。
信じる者は救われるだと思います。

またIHにも対応していますので、非常に便利です。

しかも、この鍋はお洒落なので、そのまま食卓に鍋ごと置いてもなんだか料理が5割増しくらいに美味しそうに見えます。

熱伝導率がとても良いので、一度温まると冷めにくいのも購入して良かった点です。

この鍋で寒い冬に、皆で鍋を囲んでは如何でしょうか?

今まで買って良かった『鍋&フライパン』ベスト2『柳宗理、鉄フライパン18cm』

柳宗理、鉄フライパン18cm

この鉄のフライパンを購入して毎朝目玉焼きを焼いていますが、火をつけてすぐに目玉焼きが完成します。

熱の伝導率が良く、更に18cmと小さめなのであっという間なのです。

注意しないといけない点は強火にするとすぐに焦げちゃうところです。
ずっと弱火で大丈夫です。むしろ弱火が基本です。

また、デザインがお洒落なので焼いた後に、そのまま食卓に置いたら魔女の宅急便のワンシーンのような絵になるテーブルになります。
魔女の宅急便にそんなシーンがあったか不明ですが、あくまでイメージです。

なおかつ、お皿を置かなくても良いのがすごく楽ちんですし、洗い物も少なくてすみます。

このフライパンで料理をするのが非常に楽しくなりました

スポンサーリンク

今まで買って良かった『鍋&フライパン』ベスト3『ダンスク コベンスタイル バターウォーマー 9.5cm』

ダンスク コベンスタイル バターウォーマー 9.5cm

このダンスクの小さなお鍋はゆで卵を作るのにとても丁度良いサイズです。

パン食の際にこのダンスクのお鍋を使用して茹でますが、お水の量も少なくていいですし、鍋自体が小さいのでゆで時間も少なくてすみます。

また、この鍋もそのまま食卓に置いても非常に映えます

とても可愛らしいので女性に特にオススメですよ。

取っ手の部分が木でできているので温かみもあり北欧の雰囲気も備えていてシンプルなテーブルセッティングでも目立つお鍋です。

ミルクの温めや、ゆで野菜を少し足したい時などに最適なお鍋です。

色も4種類あるのでとっても映えますよ。

毎日の食事の用意の際にこれを使うとテンションが上がります。

また、可愛いので収納時にもわざと見えるように収納しています。

スポンサーリンク

今まで買って良かった『鍋&フライパン』ベスト4『ルクルーゼココット ロンドホーロー鍋 IH対応20cm デューン 2501-20-68』

ルクルーゼココット ロンドホーロー鍋 IH対応20cm デューン 2501-20-68

この鍋とは買ってから非常に長い付き合いをしています。

結婚する前からこのお鍋でずっとジャム作りをしていました。

イチゴをこのお鍋に大量に入れると、非常にたくさんのジャムが作れます。当たり前ですが。

おでんをする際にもこの鍋でコトコト煮ておいておくと、ずっと温かいのです。
保温効果が抜群ですよ。

少し重いのですが、白のシンプルなお鍋で飽きがこないデザインなのもグッドです!

食卓をお洒落にしてくれます。

また、これでお味噌汁を作るとなんだかいつもより凄く美味しくできたりするんです。なぜかは知りませんが。

白でどの食器にも合いますのでテーブルセットの際もとても合わせやすいです。

熱の通りがいいので煮物にもよく、肉じゃがもほくほくになり、カレーも凄く美味しくできます!!

今まで買って良かった『鍋&フライパン』ベスト5『くるくる鍋』

くるくる鍋

このお鍋はそうめんを茹でるときや、パスタを茹でる際に使用しています。

ふきこぼれないようにしてくれているようになっているのでとても役立っています。

鍋の内側にこの水流が出来るようなリングがあるのでこれを付けていると安心して料理が捗りますよ。

大きく沢山の水を入れて茹でないといけないパスタの際、長く茹でてても火力の調整がいらないのが非常に楽なんです。

そうめんはいつもふきこぼれに注意していますが、これは寸前のところでとどまってくれるんです。本当に凄いんです。

これを開発した人に個人的に賞をあげたいくらいです。

そのくらい毎日の料理に欠かせない存在のお鍋になっています。

何より可愛らしい見た目をしていますので、これまた映えます!

まとめ

毎日の料理の際に大好きなものに囲まれて作業していると元気が出ます。

可愛らしくてお洒落、しかも機能的。

こんなお鍋やフライパン、ぜひあなたも使ってみてください。

楽しく料理をすることで生活が潤い、家族のためにも頑張れること間違いなしですよ。

ぱんだくん
ぱんだくん
色が4種類ある鍋が非常に可愛らしいですね
あわせて読みたい