目次
今年限定の祝日「天皇の即位の日」及び「即位礼正殿の儀」
平成三十年法律第九十九号
天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律
天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日は、休日とする。
附 則
(施行期日等)
第一条 この法律は、公布の日から施行し、天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成二十九年法律第六十三号)第二条の規定による天皇の即位に関して適用する。
(他の法令の適用)
第二条 本則の規定により休日となる日は、国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する国民の祝日として、同法第三条第二項及び第三項の規定の適用があるものとする。
2 本則及び前項の規定により休日となる日は、他の法令(国民の祝日に関する法律を除く。)の規定の適用については、同法に規定する休日とする。
(この法律の失効)
第三条 この法律(次項を除く。)は、天皇の退位等に関する皇室典範特例法が同法附則第二条の規定により効力を失ったときは、その効力を失う。
2 前項の場合において必要な経過措置は、政令で定める。
出典:天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律
即位礼正殿の儀「そくいれいせいでんのぎ」と読むらしいです。
意外と知られていない祝日ですよね。
黒字(平日)になっているカレンダーもあるから注意してください。
『即位礼正殿の儀』ってなにをする日なの?
天皇が自らの即位を国の内外に宣明する儀式です。
「戴冠式」や「即位式」を想像してくださればいいと思います。
このため、国内外から賓客が招かれるのですが、国外からは国家元首や首脳が参列します。
※2019年9月18日現在、参加者を明らかにしている国は以下の通りです。
国名 | 出席者 | 肩書 |
国家元首級 | ||
ブラジル | ジャイール・ボルソナーロ | 大統領 |
ウクライナ | ウォロディミル・ゼレンスキー | 大統領 |
オランダ | ウィレム=アレクサンダー | 国王 |
オランダ | マクシマ | 王妃 |
ドイツ | フランク=ヴァルター・シュタインマイアー | 大統領 |
スウェーデン | カール16世グスタフ | 国王 |
スウェーデン | シルヴィア | 王妃 |
スペイン | フェリペ6世 | 国王 |
スペイン | レティシア | 王妃 |
ベルギー | フィリップ | 国王 |
ベルギー | マティルド | 王妃 |
トーゴ | フォール・ニャシンベ | 大統領 |
カンボジア | ノロドム・シハモニ | 国王 |
ジョージア | サロメ・ズラビシュヴィリ | 大統領 |
ミャンマー | アウン・サン・スー・チー | 国家顧問兼外相 |
王族・副大統領・首相級 | ||
アメリカ合衆国 | マイク・ペンス | 副大統領 |
イギリス | ウェールズ公チャールズ | 王太子 |
バチカン | フランチェスコ・モンテリージ | 枢機卿 |
中華人民共和国 | 王岐山 | 国家副主席 |
韓国 | 李洛淵 | 首相 |
195か国の元首などを招いて行われる行事だったとは知りませんでした。
『即位礼正殿の儀』当日の流れ
外国の元首や王族など約2500人が招かれて、天皇陛下が「高御座(たかみくら)」に、皇后さまが「御帳台」に昇り、陛下が即位を宣言されるそうです。
その際、宮殿の中庭には「旗」と呼ばれる全長5メートル以上の旗や装束姿の人々が並びます。
そして、その日の午後3時半からは、即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」が行われ、天皇皇后両陛下が勲章やティアラを着用した正装で、皇居から赤坂御所まで約30分間、オープンカーで移動されることになっています。
「祝賀御列の儀」のパレードのルートは?
パレードで使う車はトヨタのセンチュリー
パレードで使用される車はトヨタの「センチュリー」です。
式典後に東京都港区の迎賓館と京都市上京区の京都迎賓館で一般展示されるそうですよ。
「嵐」がパフォーマンスをするのはこの日ではありません
人気アイドルグループ「嵐」が、11月9日に皇居前広場で行われる天皇陛下の即位を祝う式典でパフォーマンスをすることが判明した。来年いっぱいで活動を休止する国民的グループが、アーティスト代表として偉大な勲章を手に入れる。式典内では、天皇陛下がお言葉を述べられる予定という。
出典:嵐、陛下の前でパフォーマンス 11月9日に即位祝う式典
人気アイドルグループ『嵐』が天皇陛下の即位を祝う式典でパフォーマンスをするのは
10月22日の『即位礼正殿の儀』の日ではなく
11月9日の「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」の日ですのでご注意ください!
天皇には名字がないって、知ってましたか?
天皇陛下には、継宮(つぐのみや)という呼び名がありますが、これは名字ではなく称号や宮号と呼ばれるものなのです。
元々、名字は天皇が与えるものでしたので、与える立場の天皇には氏姓を与える役割の者がいなかったんですね。
だから、古代から天皇には名字というものが存在しなかったのです。