雑学

和民がない県があるって知ってた?実は農業もやっている和民と魚民の関係性は?これを見たら和民がわかる!

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク

和民が中国から撤退というニュースが飛び込んできました。

新型コロナウイルスによる客の減少によるものです。

和民とは外食チェーンとして有名ですが、飲食店だけではないと知っていますか?

また、和民と魚民は店舗などが似ていますがチェーン店なのでしょうか。
今回は、「和民」について紹介します。

スポンサーリンク

和民とはどんな会社なのか?

和民とはどんな会社なのでしょうか。紹介します。

1984年、あの有名な渡辺美樹さんが、渡辺商事という会社を作り、「和民」は居酒屋「つぼ八」の子会社として登場したことが始まりです。

その後、つぼ八から独立し、ワタミグループとして様々な事業を展開して今に至ります。

名前の由来は、日本のぬくもり、居心地のいい場所を提供するためところという気持ちを込めて決められた名前です。

この他にもワタミグループの飲食店は、GOHAN(イタリアン)、炭旬、ミライザカ(鳥料理)、鳥メロ(焼き鳥)、銀政、ニッポンまぐろ漁業団(まぐろ料理中心の居酒屋)、中華四川料理ワンズガーデン(中華料理)、揚げの天才(から揚げ専門店)があります。

ちなみに、「和民」を創業した渡辺美樹さんは、2013年から衆議院議員になり、ワタミグループから退き、2019年2月に政界を引退しています。

和民は、居酒屋以外にも事業展開していた?

和民の親会社であるワタミグループは、様々な事業を展開していました。

これまでに展開してきた事業は以下の通りです。

・介護事業(2015年12月撤退)

・農業

・宅配事業

・風力・太陽光発電事業

・飲食業(お好み焼き店、中華、から揚げ、マグロ料理)

ワタミグループが展開しているのは、農業で自社製品を作り、居酒屋などで販売することです。

また、環境問題や高齢者問題にも着目し、環境問題に対しては温暖化ができる環境づくり、高齢者問題に対しては宅配事業や施設、訪問介護を作り高齢者ができる環境作りを心がけています。

しかし、介護事業は、「ワタミの介護」で事件や事故が続出しました。数々の不祥事や賃金未払いによって2015年12月に撤退しています。

現在は、2018年より芸能人のテリー伊藤プロデュースによるから揚げ専門の飲食店に力を入れており、多くの事業展開を考えているようです。

スポンサーリンク

和民がない地域は日本に存在するのか?

和民は全国にあるイメージですが、北海道・北陸・四国にはありません。

2019年2月時点で和民(坐和民を含む)の店舗は89店舗です(撤退、閉店した店舗もあります)。

また、ワタミグループの飲食店は和民の他に388店舗あります。

ワタミグループは全国に展開しているため日本にない地域はありません。

今回、中国の店舗の撤退を発表しましたが、ワタミグループは中国の他に香港、台湾、シンガポール、フィリピン、カンボジア、韓国に40店舗あります。

スポンサーリンク

和民と魚民との関係は?

和民と魚民は同じ居酒屋チェーンとして人気の店舗ですが、ロゴなどのマークが似ています。同じ会社なのでしょうか。

和民と魚民は経営者が違う会社です。魚民についても紹介します。

【魚民】
・名称:魚民(うおたみ)
・経営会社:モンテローザ
・1993年1号店オープン

魚民はモンテローザグループのチェーン店です。

モンテローザグループは、魚民の他に居酒屋「白木屋」「笑笑」などを経営しています。

また、モンテローザグループもワタミグループと同じ「つぼ八」から独立しています。

根本的な基礎は同じ「つぼ八」から得ていますが、このチェーンでもある「和民」と「魚民」は決して仲良く競ってきた訳ではありません。

2003年、「魚民」のモンテローザが「和民」がロゴを真似しているとワタミ側を訴えています。

その後、ワタミ側も逆訴訟に発展しましたが、裁判にて和解が成立。

これにより「魚民」と「和民」がそれぞれ名前を共存することになっています。

まとめ

和民は、株式会社ワタミグループのチェーン店です。

日本の居酒屋の先駆けとなるお店で、ゆっくり飲める居心地の良さから人気となっています。

関東を中心に89店舗展開しておりで、魚民グループとはライバル会社です。

和民をはじめワタミグループは、さまざまな事業を展開していくことが考えられますので、今後も和民をはじめワタミグループに着目してみましょう。

あわせて読みたい
雑学

コカ・コーラの新フレーバー『オレンジバニラ味』が日本上陸!どんな味?美味しいの?美味しくないの?コカ・コーラをもっと楽しむアイディア集も!

2020年6月19日
エンタメビッグ
暑い季節がやってくるとついつい飲みたくなるコカ・コーラ。 そんなコカ・コーラから北米で大人気の新フレーバー、オレンジバニラ味が登場しま …
雑学

【ゲームは1日1時間まとめ】香川県が可決した『ネット・ゲーム依存症対策条例』とは?「現代の禁酒法」の声も!詳しくまとめてみた!

2020年3月22日
エンタメビッグ
2020年3月18日、かねてより香川県議会にて議論が進められていた「ネット・ゲーム依存症対策条例」が賛成多数により正式に可決されました。  …