雑学

フルーツみたいなグミ『コロロ』が鬼滅の刃とコラボで大人気!シリーズは定番グレープ味からにんじんスムージー味まで!コロロはグミ専門店も出店していた!

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク

コロコロ丸くてぶどうの粒みたいなグミ「コロロ

発売から6年経った今、鬼滅の刃とコラボした新商品が品薄になっているのをご存知でしょうか?

今回は、話題のグミコロロの魅力をお伝えします!

スポンサーリンク

大人気漫画「鬼滅の刃」とコラボで空前のコロロブーム!「ヒノカミコーラ」はコロロ史上初のコーラ味!

Twitter

先日、惜しまれつつも少年ジャンプでの連載を終えた漫画「鬼滅の刃」。

連載終了後の現在も、子どもたちだけでなく大人までハマるほどの大ブームとなっています。

また2020年10月には映画化も決定し、まだまだ鬼滅フィーバーは続きそうです。

グッズやコラボ商品は軒並み爆発的な売り上げで、UHA味覚糖から6/15に発売された「コロロヒノカミコーラ」も大人気!

地域によっては売り切れてしまい、中々手に入らないという声も。

シールなどのおまけが付いているわけではないのですが、ファンなら購入したくなりますよね。

鬼滅パッケージは2種類!

炭治郎バージョン

Twitter

主人公竈門炭治郎 (かまどたんじろう)がヒノカミ神楽で戦うシーンをイメージしたものです。

主要キャラ4人バージョン

Twitter

炭治郎・竈門禰豆子(かまどねずこ)・我妻善逸(あがつまぜんいつ)・嘴平伊之助(はしびらいのすけ)の4人で鬼に立ち向かっていくシーンをイメージしたものです。

裏面には、「呼吸を整えて味わうんだ!!」というセリフも。

パッケージだけでなく、作中で炭治郎が使う「ヒノカミ神楽(かぐら)」を元に「ヒノカミコーラ」と命名されたこともファンにはたまらないポイントでしょう。

コロロといえばフルーツだったので、コーラ味は意外でしたがさすがUHA味覚糖!コロロの食感そのままにおいしいコーラ味でした。

鬼滅の刃ファンも、そうでない方も満足の味に仕上がっています。

コロロのおいしさの秘密は果汁と食感!岩田 剛典コラボのサワーレモン味も!名前の由来はAKB48だった!?

Twitter

コロロは、2014年にUHA味覚糖から誕生しました。

コロロという商品名の由来に元AKB48の渡辺麻友さん、島崎遥香さんが深く関わっているのはあまり知られていないのではないでしょうか。

実は、まゆゆ・ぱるるというニックネームを参考に、コロッとした見た目のコロロも親しまれてほしいという想いがあるそうです。

果汁100%のグレープ味が一番有名ですが、コラーゲンの皮でやわらかもっちりグミに膜を張ったような食感はまるで本物のぶどうのようです。

過去には、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの岩ちゃんこと、岩田剛典さんプロデュースのサワーレモン味も発売されました。

こちらも大人気で売り切れ続出でしたが、限定販売だったので最近では見かけなくなってきましたね。

グレープしか食べたことがないという方もぜひ次々に登場するコロロをチェックしてみてください!

現在販売されているコロロ

グレープ

Twitter

マスカット

Twitter

白桃

Twitter

ストロベリー

Twitter

いよかん

Twitter

サワーレモン

Twitter

ヒノカミコーラ

Twitter

スポンサーリンク

パインに人参!?ご当地コロロはお土産にぴったり!コロロのかき氷を作れるって知ってる?

Twitter

コロロには、地域限定商品も販売されています。

以前沖縄へ旅行した際、普段見かけないコロロを見つけ、お土産用に大量購入しました。

旅先で見つけたらぜひ購入したいコロロ

【沖縄】パイナップル

Twitter

【岐阜県各務原市】にんじんスムージー

Twitter

コロロのかき氷

Twitter

これから暑くなる時期におすすめしたいのがこちら!

コロロおどるスイーツメーカー」です。

カップにコロロと氷を入れ、スイッチを押すだけでおいしいかき氷が作れちゃいます。

元々コロロは冷やして食べるとおいしいので、かき氷にはぴったりかもしれません。

今年4月に発売されたものなのですが、どんな味なのか試してみたいですね。

スポンサーリンク

プレミアムコロロは原料もプレミアム!大阪のデパートにはコロロ専門店があった!

Twitter

コンビニでいつでも買えるコロロですが、プレミアムバージョンがあるのをご存知ですか?

 

実は、大阪にあるデパート「阪急うめだ本店」にコロロの専門店cororoがあるんです。

 

デパートで売れられているコロロは原料も特別で、「テーブルでたしなむフルーツのようなグミ」をコンセプトに作られています。

お値段は8粒で540円!

原料には、シャインマスカットやクラウンメロンなどが使われており、ノーマルコロロよりお高めなのも納得です。

 

ちょっとリッチなコロロは阪急の公式オンラインショップからも購入できました。

コロロ(cororo)(阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD)
https://web.hh-online.jp/hankyu-food/shop/index.html?cid=fds_cororo

プレミアムコロロシリーズ

クラウンメロン

Twitter

ナガノパープル

Twitter

シャインマスカット

Twitter

などなど、どれも阪急限定の商品なので、公式ホームページからご確認ください。

【公式】新感覚グミ専門店『cororo(コロロ)』 UHA味覚糖
https://www.uha-mikakuto.co.jp/cororo/

まとめ

鬼滅の刃コラボで話題になったコロロについてまとめてみました。

食べたことがない味も多かったのではないでしょうか!?

ヒノカミコーラはこれまでの果物シリーズにない新しい展開だったので、今後の新商品にも注目ですね!

鬼滅の刃『紅蓮華』がロングヒット中の『LiSA』生誕祭!21時からは会員限定のバースデー生配信!月額330円でまだ間に合うぞぉ!本日6月24日はアニメ鬼滅の刃の主題歌『紅蓮華』を歌うLiSAさんの誕生日です。 ...
あわせて読みたい