お笑い芸人

お笑い第七世代ってなに?各世代もまとめて解説してみた!【霜降り明星、EXIT】

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク

最近バラエティ番組で「お笑い第七世代」という言葉をよく耳にしませんか?

霜降り明星やEXITなど、第七世代と呼ばれる若手芸人が大活躍中です。

お笑いの世代ってそもそも何?第一から第六もあるの?素朴な疑問を解説します!

スポンサーリンク

お笑い第○世代ってよく聞くけど……そもそもなに?

Twitter

世代という言葉の意味は「同じ時代に生まれた人のグループ」。

ただし、お笑いにおける世代は、年齢や芸歴による明確な区別がありません。

時代ごとに、活躍している人気の芸人をグループ分けして、第七世代などと呼んでいます。

元々このお笑いの世代というのは、ある3組の芸人の登場で初めて使われました。

当時、爆発的な人気で、これまでのお笑いとは違う!と世間が驚き3組の「登場以前」と「登場以後」でお笑いの世代を区分。

 

その大人気だった3組とは

 

ダウンタウン・とんねるず・ウッチャンナンチャン!

 

若手の頃からすごかったんです。

 

そして現在、霜降り明星の『せいや』が、自身のラジオ番組で提案した事をきっかけに、お笑い第七世代という言葉が注目されています。

第七世代の芸人って誰?活躍と紹介

Twitter

今注目の第七世代をご紹介します!(順不同)

「霜降り明星」

せいや/粗品(2013年~)2018年M-1グランプリ優勝

 

「EXIT」

りんたろー。/兼近(2017年~)

 

「四千頭身」

都築拓紀/後藤拓実/石橋遼大(2016年~)

 

「3時のヒロイン」

福田麻貴/かなで/ゆめっち(2017年~)2019年THE W優勝

 

「ハナコ」

菊田竜大/秋山寛貴/岡部大(2014年~)2018年キングオブコント優勝

 

「宮下草薙」

宮下兼史鷹/草薙航基(2016年~)

などなど…芸歴が短いのに、賞レースで優勝したり、テレビ出演も多いコンビやトリオなので見たことある人も多いはずです!

スポンサーリンク

お笑い第一世代から第六世代もあるの?

Twitter

世代ごとの特徴を簡単にまとめてみました。

【第一世代】1960年代
寄席などの演芸番組がブーム!
落語家や横山やすし・西川きよしなどの漫才師が人気。
コント番組も始まり、萩本欽一やドリフターズが活躍。

【第二世代】1979~1982年
コントやバラエティ番組が人気!
ビッグ3(タモリ・ビートたけし・明石家さんま)がテレビ界を独占。

【第三世代】1980年代
とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンが登場。
多くの冠番組をスタート!

【第四世代】1990年代
バラエティ番組が大人気!
ボキャブラ天国などからネプチューンやロンドンブーツ1号2号、くりぃむしちゅーなど多くの芸人が有名に。

【第五世代】2000年代
ネタ見せ番組が主流に!
タカアンドトシ、アンジャッシュなどが人気。
波田陽区などの一発屋芸人も多く登場。

【第六世代】2010年代
ネタ見せ番組終了…トーク番組が中心に!
サンドウィッチマンやバイきんぐ、千鳥などが人気。

【第七世代】2019年~
若者のテレビ離れ…デジタルコンテンツでも活動!
EXITや四千頭身はYouTubeでも人気。

スポンサーリンク

お笑いは時代を反映している!?世代別に解説

Twitter

カラーテレビ放送開始の頃に第一世代が活躍。

「8時だよ、全員集合!」の合言葉でコントを一家で見ている時代でした。

 

その後の漫才ブームで第二世代が登場。お笑いBIG3がテレビ界を独占します。

 

深夜番組の放送が拡大し、そこに第三世代の冠番組がスタート。

師匠を持たない芸人が増え、下積みがなくても面白ければテレビに出られるように。

 

第四世代が出演しているゴールデンタイムのバラエティが高視聴率!

現在ではコンプライアンスに触れそうな内容も大人気の時代でした。

 

賞レースやネタ見せ番組が多くスタートしてから第五世代が活躍!

一発屋芸人が多いのも特徴。

 

その後ネタ見せ番組が下火になり今度は、トーク番組が主流に。

第六世代はMCやコメンテーターができる芸人、雛段芸人が活躍。

 

そして今時の第七世代は、テレビだけでなくSNSや動画配信でも活動。

お笑いも、時代ごとに異なることが分かりますね。

まとめ

あなたが一番はまっていたのは第何世代のお笑いでしょうか?

第七世代の芸人も30年後は大御所になっているかも!

今後どんな芸人がでてくるか楽しみですね。

【アッハ~ン】『3時のヒロイン』はつまらない?面白すぎる3人の経歴や過去を紹介!「アハーン」の曲名も!福田麻貴は可愛すぎる!ゆめっちも実は超絶美女!かなでは恋する乙女だった!わずか結成2年で女芸人No.1決定戦『THE W』の3代目チャンピオンになった「3時のヒロイン」。 「アッハ~ン」が耳から離れない...
【四千頭身】石橋(右側)が格好良すぎると話題に!後藤と不仲なの?トリオ名の由来はあの国民的漫画から!今や『四千頭身』という形態を築きあげたと言ってもいいほどの新しい漫才の3人。 石橋遼大さん・都築拓紀さんの2人の違うボケにだらけた...
今更聞けない!宮下草薙とは?ブレイクの裏側!コンビ間の仲の良さやネガティブ草薙航基の発達障害はホント?お笑い第七世代の一員である宮下草薙。 ぺこぱやティモンディなどのポジティブ漫才と比例して、ネガティブ漫才がウケています。 草...
可愛すぎる女芸人『河邑ミク』とは?松岡茉優のモノマネがそっくりで朝ドラ「わろてんか」にも出演!?最近ちょこっとテレビ出演が多くなっている女芸人「河邑ミク」さんをみなさんはご存じでしょうか? 実はこのかた可愛すぎる女芸人として話...
『ティモンディ』ってどんなコンビ?高岸のゆっくりトークはワザと?トライアウトの結果は?甲子園出場校として有名な愛媛県の済美高校出身のティモンディの2人。 ※間違えて「愛知県」と記載しておりました。大変申し訳御座いませんで...
今更聞けない!『放課後ハートビート』ってどんなコンビ?実はサッカー日本代表!?GLAYファンも応援しちゃうほどの神ボイス!GLAYも公認!ADの過去・出身高校、骨折についても!2020年1月1日『ぐるナイおもしろ荘』に足の痙攣とともに現れた放課後ハートビート。 どっちがじゃない方芸人なのか分からない程、個...
ぺこぱに学ぼう!ポジティブ思考!「ポジティブつっこみ」って何?名言集も!Mー1グランプリに現れた新星「ぺこぱ」 可愛いコンビ名の響きとは打って変わって、激しい動きをするビジュアル系の松陰寺太勇にどこかず...
あわせて読みたい
お笑い芸人

【お笑い芸人・動画あり】『モグライダーの芝大輔』はイケメンでカットモデルもしている!イケメンを隠す理由とは?イケメン画像集も用意!

2022年6月19日
エンタメビッグ
結成してから、10年以上のお笑いコンビ『モグライダー』 2021年に行われたM-1グランプリで見事ファイナリストとなり、一躍注目される …
お笑い芸人

【お笑いトリオ・動画あり】『青色1号』上村がイケメン筋肉マッチョで榎本の実家は裕福?仮屋は養成所上位のコンビだった?ゴットタンでブレイク!

2022年4月29日
エンタメビッグ
他人の日常を面白おかしくコントにしている、お笑いトリオ『青色1号』 最近、少しずつメディア出演も増えてきました。 ゴットタンでは …
お笑い芸人

【納言】実は可愛い『薄幸(すすきみゆき)』ってどんな芸人!大酒・喫煙キャラや元子役の過去・病気・料理上手についてご紹介!

2020年4月17日
エンタメビッグ
女子なのに汚い言葉で、街をディスるネタがウケているお笑いコンビ『納言』 アメトーーク!に『薄幸(すすきみゆき)』さんが登場し、大のお酒 …
お笑い芸人

【まとめ】「何コレすっご~い!」話題曲ラブアースで『50TA』とコラボしよう!ロンハーのドッキリから誕生した『50TA』こと『狩野英孝』の元気が出る楽曲や歴史をまとめてみた!

2020年6月13日
エンタメビッグ
あの50TAが帰ってきた!! ロンドンハーツのドッキリから誕生したアーティスト「50TA」のファンは、11年ぶりの新曲に盛り上がったの …