芸歴2年にして、R-1グランプリの決勝に進出した高田ぽる子さん。
個性あふれるフリップ芸で、見ているファンの心を掴んで離しません。
今回は、そんな高田ぽる子さんの出身高校や大学、本名やかわいい画像について調べてみました!
目次
【高田ぽる子】プロフィール
名前:高田ぽる子(たかだぽるこ)
本名:高田侑奈(たかだゆうな)
生年月日:1999年1月26日
血液型:A型
出身地:北海道別海町
サイズ:身長152cm体重50kg B82cm W67cm H92cm足24.0cm
学歴:札幌放送芸術&ミュージックダンス専門学校卒業
資格:日本習字
趣味:ものができあがる工程を見つめる
特技:習字、リコーダー、卓球、水泳、きれいなお辞儀ができる、牛の乳搾り
豚のTシャツにスカートが衣装の高田ぽる子さん。
最初は舞台女優になることを目標に、札幌放送芸術&ミュージックダンス専門学校に入学しましたがマセキ芸能のマネージャーの助言でお笑い芸人に転身することになりました。
フリップを使って、声を張り上げながら音楽に合わせて独特なストーリーを展開していきます。
高田ぽる子さんの出身地
高田ぽる子さんの出身地は、北海道別海町。
同出身の有名人は、平成ノブシコブシの徳井健太さんのみなので、別海町の人からすると大変貴重な芸能人ということになりますね!
2021年R-1グランプリ
2021年に行われたR-1グランプリでは、22歳という若さで決勝進出し、4位という好成績を残しました。
参加者数は、約2800人ほどだったので、大健闘ですよね。
しかも、芸歴2年目。
新人が賞レースで立派な成績を残したということで、ファンたちから注目されることとなりました。
驚くべきは、堂々としたネタ見せです。
新人とは思えないほど、落ち着いています。
まるでベテラン芸人さんのよう!
さすが舞台女優を目指していただけありますよね。
【高田ぽる子】高校・大学は?
高田ぽる子さんは、北海道別海高校出身です。
偏差値は、38~43ほど。
学科は普通科、酪農経営科、農業特別専攻科の3つがあります。
残念ながら、高田ぽる子さんがどこの学科であったのかはわかりませんでした。
しかし高田ぽる子さんの実家は酪農業をやっているので、酪農経営科ということも考えられるでしょう。
高校では、リコーダーに力を注いでおり、同級生と共に「tulp」というユニットも組んでいました。
全道リコーダーコンテストに出場し、高1の時は銀賞、高2の時は金賞という成績を残しています。
全道リコーダーコンテストでは、北海道の各地域から選ばれた小・中・高・一般の人などが出場しています。
高校の時に身につけたリコーダーの腕前は大変優れており、ネタではスラスラと演奏する様子が見られます。
ネタで使われる曲も自分で作っているんです!
リコーダーの腕だけでなく、作曲の才能もあるんですね。
高校生のときに身につけたリコーダーの技術をうまく芸人活動に活かしています。
大学は、札幌放送芸術&ミュージカル・ダンス専門学校に入学。
自分の「好き」を仕事にしたいと考えている人を応援する学校で、学校ではダンスや音楽、演技、ゲーム、イラストなど幅広い分野を学ぶことができます。
当時、高田ぽる子さんは舞台女優を目指しており、将来は女優として活動していくことを夢見ていたようです。
在学中、将来のためにメイド喫茶でアルバイトをしていたとのこと。
たしかにコミュニケーションスキルを高めたり、人間観察するのによさそうですよね。
ネタでは「目が死んでいる」といわれていますが、実は熱いハートの持ち主なのかもしれません。
【高田ぽる子】本名は?かわいいといわれる理由についても
高田ぽる子という名前は芸名で、本名は高田侑奈(ゆうな)さんといいます。
とても可愛らしい名前ですよね。
ぽる子という名前は、一体どこからきたのかというと「ポルコ=豚」からとったそう。
高田ぽる子さんは、豚のTシャツがトレードマークなほど豚好きだそうで、あまりにも好きだったことから自分の芸名にもポルコ=豚を入れたのだとか。
実は、お笑い芸人の中には動物の名前をコンビ名にしているコンビは結構多いんです!
たとえば、きつね、和牛、麒麟(キリン)、かまいたちなど。
動物の名前って、一度聞いたら覚えやすいのでコンビ名にすることが多いのかもしれませんね。
高田ぽる子さんのことも豚のキャラクターを見るたび思い出せそう。
高田ぽる子さんは、ファンの間で「かわいい!」と評判です。
それは一体なぜなのでしょうか?
理由をいくつかまとめてみました!
本名がかわいい!
かわいいといわれる理由の一つ目は、本名がかわいいことです。
先ほど説明したように、高田ぽる子さんの本名は高田侑奈さんといいます。
侑奈という名前は誰が聞いてもかわいい女の子を想像しますよね。
豚という名前を芸名に入れた人とは思えないほど、かわいい本名です。
ちなみに高田ぽる子さんと同居している、同じくお笑い芸人のやす子さんの本名も「安井かのん」さん。
こちらもとってもかわいい本名なんです。
外見がかわいい!
のキャラクターTシャツに学校の制服のようなスカート。
お笑い芸人とは思えないほどかわいい外見です。
また、プライベートも年相応の女の子らしい服装をしています。
メイクは決して派手ではなく、自分に合ったナチュラルメイク。
そんなところもまた好感が持てますよね。
低身長である
ぽる子さんは身長が152cmと大変小柄です。
女の子って身長が低いとかわいいイメージがありますよね。
男性が隣にくると、かなりの身長差を感じます。
外見もかわいい上に身長も低いことから、ファンの間で「かわいい!」といわれるのでしょうね!
メイドカフェで働いていた
お笑い芸人として活動する前はメイドカフェで働いていた、高田ぽる子さん。
女芸人メイドカフェというところで、メイドのアルバイトをしていました。
メイドカフェというと、かわいい女の子が働いているイメージですよね!
残念ながら、現在はメイドカフェで働いていないとのことなので制服姿を見ることはできません。
しかし、金属バットのYouTubeチャンネル「もういっちょTV」でかわいい制服姿を見ることができるんです!
「どうしてもメイド姿が見たい!」という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
メイドカフェといえば、メイドカフェやメイドカフェが大好きなお笑い芸人がいるのをご存知でしょうか?
以前、アメトーークCLUBという番組でメイド喫茶大好き芸人という回が配信されました。
トレンディエンジェルのたかしさんは、これまでメイドカフェに通った回数がなんと4,000回以上!
カラタチの前田壮太さんは、一般女性と話すことはできませんがメイドカフェなら女性と会話することができるそうです。
そして安田大サーカスのクロちゃんは、1,000人以上のメイドさんとチェキを撮ったとか。
さらに、マユリカの2人はネタを合わせるときはいつもメイドカフェで行うそうです。
もし、メイド喫茶大好き芸人さんたちが高田ぽる子さんがメイドカフェで働いていたと知ったら、相当喜びそうですよね!
ちなみにメイドカフェとメイド喫茶の違いは、お酒を出せるかどうか。
メイドカフェは、お酒を出すことができ、メイド喫茶はお酒を出すことができません。
同じだと思いきや違いがあるのですね。
今後、もしかしたらメイド喫茶大好き芸人さんたちと高田ぽる子さんが共演することがあるかもしれません。
期待していましょう!
【高田ぽる子】ネタはどんなの?【動画集】
2022年のR-1グランプリで、見事決勝まで進出した高田ぽる子さん。
芸歴2年目にして大きな賞レースの表舞台に立つことができました。
そんな高田ぽる子さんのネタをいくつかご紹介!
特におすすめのネタを厳選してご紹介します。
おかあさんのうた
独特な世界観が出し尽くされたネタです。
芸術性やリコーダーの上手さをこのネタで全て堪能することができます。
ネタ中に出てくる、おかあさん、おとうさんの作り物にも注目です。
髪の手入れ
サラサラの髪の毛になる秘訣を幽霊に聞くという、ハチャメチャなストーリー。
ネタで使うフリップもぽる子さん自身が作っています。
フリップの絵が相当上手いのでぜひチェックしてみてください。
その他
Youtubeチャンネル:ぽるちゅーぶ【高田ぽる子】
まとめ
R-1グランプリで22歳にして4位という好成績を収めた、高田ぽる子さん。
最初は舞台女優を目指して、専門学校に入りますがマセキ芸能社のマネージャーによってお笑い芸人の道へと進こととなりました。
フリップネタには独特の世界観があり、高田ぽる子さんにしか考えつかないものばかり。
専門学校で学んだ知識や高校で身につけたリコーダーの能力、独特の世界観を武器にこれからも活躍してくれることでしょう!