お笑い芸人

『いかりや長介』とは?「笑い」だけじゃないその人生も振り返る!ザ・ドリフターズ3代目リーダー!

バイト決まれば最短翌日に全員貰える

マッハボーナス
最大1万円!
スポンサーリンク

はじめに

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

@hellokatzeeeeがシェアした投稿

あの志村けんさんに向かって「おい志村!お前こっちくるのまだ早いんだよ!」と言える人物はこの人しかいないでしょう!

そうです!いかりや長介さんです。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

ISHIZAKA S(@310_kazasy)がシェアした投稿

「このおじさん誰??」

と、知らない方も多いと思います。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

サトちん(@satopapa)がシェアした投稿

いかりやさんは、既に2004年72歳という年齢でこの世を去られています

既に没後16年も経過していれば、今の若い方が知らないのも当然だと思います。

そこで、今日はこのいかりや長介さんを紹介をします。
懐かしい~という方も、へーそうだったんだという方も、最後まで見て頂けると嬉しいです。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

大町琴和✏︎太宰府駅前の似顔絵屋さん ✏︎cotontoco(@cotoface)がシェアした投稿

スポンサーリンク

生い立ちからいかりや長介誕生まで

本名、碇矢 長一(いかりや ちょういち)。
1931年11月1日 現在の東京都墨田区にて生まれます。
4歳の時、母が病死しています。
現在の墨田区立横川小学校卒業されています。
父は築地の魚河岸で運搬の仕事に従事していました。
1944年、戦争の激化に伴って静岡県富士市へ疎開。
吉原市立第三中学校へ入学。翌年終戦をこの地で迎えています。
中学を卒業後、静岡県立吉原高等学校、定時制課程吉永分校に進学しました。
同校を中途退学後、静岡の製紙工場(春日製紙)に勤めながら、同僚らとハワイアンバンドを組み、ダンスホールで活動していました。
元々は、スティール・ギターを担当していましたが、後にベースに転向しました。

いかりや長介 – WikiPedia』より

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

隊長(@nekotaicho214)がシェアした投稿

1959年にミュージシャンを目指して上京し、最初の妻とともに新宿2丁目のアパートで生活をされています。

ロカビリーバンド「クレイジーウェスト」に参加後、カントリーウェスタンバンド「ジミー時田とマウンテン・プレイボーイズ」にベーシストとして加わり、立川、横須賀、横田の米軍キャンプで巡業していたようです。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

隊長(@nekotaicho214)がシェアした投稿

1962年、加藤茶と同時期に、小野ヤスシ、ジャイアント吉田らが在籍していた「桜井輝夫とザ・ドリフターズ」に参加しました。

 

のちに桜井が引退しリーダーがいかりやに交代し「碇矢長一とザ・ドリフターズ」にグループ名を改称しています。

 

1964年に仲本工事、高木ブー、荒井注(1974年脱退)、綱木文夫(1965年脱退)を加えて「ザ・ドリフターズ」を再結成します。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Boo Takagi 高木ブー(@bootakagi85)がシェアした投稿

その後、ドリフはナベプロの傘下に入って、当時人気絶頂だったハナ肇とクレージーキャッツの後輩として、大々的に売り出しました。

初めてクレージーとの初対面の時に、クレージーのリーダーであったハナ肇から「いかりや長介」の芸名を与えられました(本名の長一より長介のほうが響きが良いという理由から)。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Drifters fan(@drifters1974)がシェアした投稿

ミュージシャンという一面!

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Drifters fan(@drifters1974)がシェアした投稿

そもそも音楽を始めた動機が、女性に「モテたい」からだったそうです。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Drifters fan(@drifters1974)がシェアした投稿

1966年にはビートルズの前座として、ザ・ドリフターズを率い日本武道館で公演

仲本のヴォーカルで『のっぽのサリー』を演奏しました。

ベーシストとしては、日本におけるチョッパー奏法の元祖と語られることがあります。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

ブラック黒田(@blackheitian)がシェアした投稿

ドリフターズが世に出したレコードの一部を見ていきましょう。

いい湯だな(ビバ・ノンロック)

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

トカゲモドキ(@inapyon_1988)がシェアした投稿

ちょっとだけよヨ 全員集合

ドリフの早口ことば

ドリフのズンドコ節

ドリフの軍歌だよ 全員集合

東村山音頭

スポンサーリンク

お笑いコメディアンで一世風靡!

その後、ザ・ドリフターズは、お笑いバラエティーで一世風靡します。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

奥野てっぺい Teppei Okuno(@teppei_dragonvoice)がシェアした投稿

毎週土曜日20時から始まるTBSの「8時だヨ!全員集合」(1969年10月~1985年9月 16年間

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

KAI(@musickai)がシェアした投稿

番組が始まる時は、必ず「8時だよ!」と言えば「全員集合~!」掛け声から始まりました。

そしてコントでの「オイッスー!」は、小学生のハートをつかみました。

また、「次、行ってみよう」は、空気を変える一声でいいキッカケになってました。

また、月1火曜日放送されたフジテレビの「ドリフ大爆笑」(1977年2月~1997年9月 20年間

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Misato Shimomukai(@misatoshimomukai)がシェアした投稿

『ドリフ大爆笑』もしものコーナーの「だめだこりゃ」などのフレーズがモノマネのネタによくされていました。

特徴であった唇の形もよくネタにされていましたね。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

さくらの魔王(@maosakura2007)がシェアした投稿

晩年自伝として発行された本の名前「だめだこりゃ」このタイトルはドリフの時のネタを名前にしたものですね。

いかりや長介さんらしいです。

スポンサーリンク

いかりや長介の最後とは?

いかりやさんは、晩年いかりやさんにしかできない味のある役者でした。

特に織田裕二さんと共演した「踊る大走査線」では見事にその役者才能も開花され、1999年「踊る大捜査線 THE MOVIE」では、「日本アカデミー賞・最優秀助演男優賞」を受賞されています。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

MOMKATSU Gallery K.monma/Japan(@momkatsu)がシェアした投稿

晩年出演したKIRINラガーのテレビCMに、エレクトリック・アップライト・ベースを演奏する姿がりました。

その際に撮影されたスチル写真が遺影に使われました。身長175センチでベースが冴えてます。

死因「原発不明頚部リンパ節がん」が転移したため、2004年3月20日、72歳で他界されたのでした。

葬儀

3月24日に行われた葬儀では、「ザ・ドリフターズ」のメンバーをはじめ、芸能関係者約800人が弔問に訪れたほか、1万人ものファンが記帳に訪れたそうです。

遺影

Twitter

加藤茶の「弔辞」

葬儀の最後に、「ザ・ドリフターズ」の中では、いかりやさんと一番長い付き合いだった加藤さんが読まれた、「弔辞」をご紹介しましょう。

長さん……。随分急いで向こうに行っちゃったんだね。
あんた、最後の最後に嘘ついたよなぁ。

去年の12月に「大爆笑」のオープニング撮るときに久しぶりに会って、
40周年の記念で「全員集合」と「大爆笑」、この2本撮りたいね」って。

長さん「いいね」って、「やろうよ」って、そう言ったよね。
うちのメンバー4人もその気になってたんだよね。
だけどその約束を守れないうちに逝っちゃったね。

40年間一生懸命、一生懸命走ってきて絶対に妥協を許さない長さんだったよな。でも40年間本当に気を抜かないで一生懸命やってきたんだと思う。

本当にご苦労さん。これから俺たち4人でドリフターズまだやっていくよ。あんたが残した、財産だからね。

新井注さんが亡くなった時、長さん言ってたよな。
「俺も、もうじきそっちに行くから、一緒に酒飲もう」って。

本当にそんな日が来てしまったな。でもちょっと早すぎたんじゃないか?
もう少し我慢してほしかったな。

まぁ2人してつもる話もあるだろうけど、あまり深酒しないように。
それから、いきなりそっちから「全員集合!」と言われても、俺たち4人は集まれないからね。

たぶんそのうち本当に「全員集合」になるかもしれないけど、その時はやっぱりまた向こうでコントをやろうよ。

40年間本当にありがとう。そしてご苦労さんでした。
何も心配なくゆっくり休んでちょうだい。さよなら。

いかりや長介 – WikiPedia』より

まとめ

ドリフ5人 最後の収録

Twitter

ドリフターズ時代は、リーダーとして牽引役として大声張り上げて頑張ってました。

晩年は、味のある役者として、その才能を開花させドラマに、映画に引っ張りだこでした。

戦争で疎開も経験してたころ、まさかミュージシャン・コメディアン・役者とどれも一流で芸能界を引っ張っていくなんてきっと想像できてなかったことでしょう。

いかにオオモノだったか!今回改めて感じることができました。

いかりやさんのご冥福を心よりお祈り致します。

『加藤茶』とは?センスの塊の半生を振り返ってみた!芸名の由来や歴代のギャグやネタ!年収や離婚歴もチェック!76才の年齢に見えない! Instagram この投稿をInstagr...
『志村けん』とはどんな人だったのか?山あり谷あり!そのコメディアン人生を振り返る!志村けんのだいじょぶだぁが無料配信開始!ある番組中、緊急速報が入りました。 新型コロナで肺炎発症『志村けんさん(70)死去』 あまりに突然の報道。 そ...
ぱんだくん
ぱんだくん
この記事はライターの『まち』様が書いてくださいました
あわせて読みたい
お笑い芸人

今更聞けない!『りんごちゃん』って何者?昔は可愛いギャルだった!?なぜポッチャリになったのか?勤務しているバーの情報も!

2020年2月12日
エンタメビッグ
2019年から大ブレイクして今やバラエティー番組に引っ張りだこの、ものまね芸人『りんごちゃん』 ぽっちゃりとして愛くるしい見た目で、話 …
お笑い芸人

【まとめ】「何コレすっご~い!」話題曲ラブアースで『50TA』とコラボしよう!ロンハーのドッキリから誕生した『50TA』こと『狩野英孝』の元気が出る楽曲や歴史をまとめてみた!

2020年6月13日
エンタメビッグ
あの50TAが帰ってきた!! ロンドンハーツのドッキリから誕生したアーティスト「50TA」のファンは、11年ぶりの新曲に盛り上がったの …
お笑い芸人

【動画あり】『ハリウッドザコシショウ』がバンドデビュー!?名前の由来や芸歴を調べてみた!「誇張しすぎたモノマネ」シリーズもまとめてみた!

2020年5月30日
エンタメビッグ
黒パンツ1枚で、福山雅治のモノマネをする奇才、ハリウッドザコシショウ。 圧倒的なセンスと勢いで、大爆笑を巻き起こす芸人です。 今 …
お笑い芸人

【動画あり・お笑いコンビ】男女コンビ『シンクロニシティ』は社会人で週末お笑い芸人?陰キャラ吉岡がかわいい?!相方西野と付き合っているの?

2021年8月11日
エンタメビッグ
どこの事務所にも属さず、どのグループよりもネタ作成数が少ないのに、賞レースで成績を残している男女お笑いコンビ『シンクロニシティ』をご存知でし …