妖怪メダルから妖怪アークに!

2013年にニンテンドー3DS用ソフトとして発売された妖怪ウォッチ。
2014年にTVアニメが始まると、一気に大ブームになったのは記憶に新しいですよね。
どこでも「妖怪メダル」を買い求める行列ができていて、その行列こそが百鬼夜行じゃないかとしみじみ思ったものです。
そんな妖怪ウォッチですが、2018年からメダル型を捨ててカギ型になってしまいました。
妖怪メダルで一躍ブームを作ったレベルファイブ、もうメダル型ではブームを作れないと思ったのか次なる戦略を打ってきたようです。
あのブームを知ってる人間からしたらちょっと寂しいですよね。
2018年から始まったアニメからカギ型に

2014年から2018年まで放送した「妖怪ウォッチ」
これは皆さんご存知妖怪メダルを使用する妖怪ウォッチですね。

2018年4月から始まったシリーズ第2作「妖怪ウォッチシャドウサイド」
こちらから妖怪アークと呼ばれるカギを使用するようになっています。
※正確には2017年12月の映画「妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」からです
第1作の主人公の娘や息子が主人公になるというちょっぴり胸熱な展開や、鬼太郎のゲスト出演などが話題になりました。

そして2019年に始まったシリーズ第3作「妖怪ウォッチ!」
「!」マークが付き、第1作の主人公がかえってきました。
どうやら以前の妖怪ウォッチをメンテナンスに出してる間に「わすれん帽」に取り憑かれて、妖怪に関する記憶を失っていたようです。
そして新たに入手した妖怪ウォッチエルダと妖怪アークを用いるようになります。
※2014年からやっているアニメ「妖怪ウォッチ」との違いは「!」があるかないかなので注意してください。
妖怪ウォッチ4で今までのメダルは使えるの?

2019年6月20日に発売したニンテンドーSwitchの「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」ですが
どうやら妖怪メダルの使用は不可のようです。
代わりに「妖怪アーク」や「妖聖剣」を読み込むことができるようです。
妖怪メダルを集めてた身からしたら少し悲しいですが、仕方ないですね。